[Seasar-user:13859] Re: [Teeda]CGIからのデータ受け渡し
    Koichi Kobayashi
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2008年 4月 21日 (月) 17:30:17 JST
    
    
  
小林 (koichik) です.
Date:    Mon, 21 Apr 2008 16:59:21 +0900
From:    fujihara <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
To:      [E-MAIL ADDRESS DELETED]
Subject: [Seasar-user:13858] Re: [Teeda]CGIからのデータ受け渡し
> 一回ブランクページを噛ませるって
> 事ですね。
> 
> その場合、1枚目のページはPOSTで
> 受けて2枚めがGETで受けるって意味でしょうか?
はい.
> その場合、ブラウザのアドレスバーにアンカーが
> 表示されませんか?
アンカーとは何を指しますか?
ともあれ (JW),アドレスバーにはリダイレクト先の
画面 (2 枚目) のアドレスが表示されます.
デフォルトでは Teeda がパラメータ (?te-uniquekey=〜) を
付加しますが,アンカー/フラグメント (#〜) は付加しません.
-- 
<component name="koichik">
    <property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
    <property name="email">"[E-MAIL ADDRESS DELETED]"</property>
    <property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
    
    
Seasar-user メーリングリストの案内