[seasar-javadoc:630] Re: org/seasar/framework/container/package.html
Koichi Kobayashi
koichik @ improvement.jp
2006年 10月 12日 (木) 02:00:12 JST
小林 (koichik) です.
Date: Sat, 07 Oct 2006 02:59:12 +0900
From: Hideaki Suzuki <suzuki @ uinet.or.jp>
To: seasar-javadoc @ ml.seasar.org
Subject: [seasar-javadoc:620] Re: org/seasar/framework/container/package.html
> > ・定義情報の集約
>
> > ただ、ここは私が最初に書いた文章がまずかったのだと思いますが、なん
> > だか〜DefAwareの責務が集約可能であることを表すのかは微妙な気がしてき
> > てしまいました。それが責務で正しいということであれば良いのですが…。
〜DefAware の責務は 〜Def の集約である (集約する能力を有している)
というのはそれで正しいんじゃないかと思います.
でもでも
> 「集約」という言葉が、ちょっととっつきにくさをかもし出しているかもしれま
> せんね…試しに「所有」という言葉を使って書き直してみました。
>
> <dt>定義情報の所有(〜DefAware)</dt>
> <dd>
> 定義情報を所有可能であることを表すインターフェースです。
> 定義情報の追加、定義情報の数の取得、定義情報の取得の3種類のメソッドを提供します。
> diconファイルにおける定義情報の所有関係の例としては、<component>要素と<property>要素の関係などが挙げられます。
> </dd>
こっちの方が分かりやすい感じですね.
後ろの例は少し微妙?
<property> が PropertyDef であることは伝わっても,<component> が
PropertyDefAware である,ということが分かりにくい気のせいが...
diconファイルにおける定義情報の所有関係の例としては、<component>要素(PropertyDefAware)と<property>要素(PropertyDef)の関係などが挙げられます。
みたいに補足すると... くどいか?
> > ・一番下の表について
一番上の行に「タグ(Tigerアノテーション)とS2コンテナの構成要素を表す
インターフェースの関係」ってありますけど,これは表の一部にするより
見出し (<h4>〜</h4> とか) にする方がいいかも.
--
<component name="koichik">
<property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
<property name="email">"koichik @ improvement.jp"</property>
<property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
seasar-javadoc メーリングリストの案内