[seasar-dev:1164] Seasar2.5
Koichi Kobayashi
[E-MAIL ADDRESS DELETED]
2010年 8月 7日 (土) 23:00:00 JST
小林 (koichik) です.
すでにひがさんのブログで見た人も多いかと思いますが...
generics や可変長配列など,Java5 以降らしい API を
備えた Seasar2 が欲しいという意見があるようです.
そこで,
・Seasar2.5 として開発するか?
・開発するならどこまでやるか?
といった点についてご意見ください.
する/しないについては Seasar2 は凍結宣言してるのと,
最近の関連プロダクトの状況を考えると,Seasar2.5 に
追随できるプロダクトがどのくらい見込めるかが
ポイントになるかと思います.
もしやるとなった場合にどこまでやるかについては,
util や container の API の表層だけ generics や
可変長配列を使って,内部の実装は手を付けないで
済ませるか,内部まできっちり対応するかとかが一つ.
# Spring3 は内部までしっかりと Java5 対応してますね.
それから,Java5 以降が前提になるなら S2-Tiger が
別モジュールになっている意味はないので統合するとか,
そのついでに時々要望があるように util だとか
S2JDBC や S2Dxo だとかを別モジュール (Jar) に
分割して,必要なものだけ使えるようにするかとか.
あと,Java5 以降といっても今更新規プロジェクトで
Java5 はないだろうからいっそ Java6 前提でいいかとか.
# 主に JDBC4.0 前提にするかどうか.
互換性をどれだけ考慮するかもポイントになりますかね.
API に手を加えるのが前提で互換性重視ってのは辛いと
思いますが...
ともあれ (JW),やるならここまでやらなきゃ! とか,
そこまでやったら別物だからいらない! だとか,
いいから俺の好きなようにやらせろ!! とか,
なんでもいいのでご意見お願いします.
--
<component name="koichik">
<property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
<property name="email">"[E-MAIL ADDRESS DELETED]"</property>
<property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
Seasar-dev メーリングリストの案内