[operation:1442] Re: ymirプロジェクトのWebサイトについて
YOKOTA Takehiko
[E-MAIL ADDRESS DELETED]
2007年 4月 26日 (木) 14:46:33 JST
横田です。
sugaさん、ご意見ありがとうございます。
suga wrote:
> いつまでか、という期限が必要かもしれません。
> 一年単位で継続申請をするとか。(使っていないようなら却下されたり)
そうですね、なんらかの期限を設けるという考えはあってもいいかもしれ
ません。ところで定期的に継続申請を出す形にするのか、それとも使われて
いないことが分かったものをcloseするかは議論の分かれるところだと思い
ます。ご意見があればお願いします。>みなさん
なお個人的には、最初は制限は少なくして後から制限を増やす形がいいと
思っていますので、期限は最初は設けなくていいんじゃないかなぁと思っ
ています。ちょっとみなさんの意見を聞いてみたいです。
> 他には BTS ものもありますね。
> Web で管理が完結するかどうかはわかりませんが、そういうプロダクトで
> あればデモサイトを用意することは意味があると思います。
はい、そうですね。それを含めるなら、目的をWebサイト管理よりも広げる
必要がありますね。コミッタの方で、自分のところのプロダクトのデモサイ
トを作りたいという方はいらしゃいますか?
> リソースは有限ですので、ある程度試行錯誤しながら調整していくのが
> 良いのではないでしょうか。
試行錯誤しながら、に同意します。議論だけを深く進めていつまでたって
も実質何も進まない、というのは良くないですので、最初に基本的なルー
ルを決めたらまず実行してみて、問題点が見えてきたら随時ルールを見直
すという形にしたいです。(それがseasar projectのスタイルだとも思っ
ています)
というわけで、デモ用サービス提供の話をどうするかを決める前に、まず
はもともとの話であるWebサイト管理プロダクトに関して、草案のとおり
でひとまず問題がなければ進めさせていただけませんか。(この件はだれ
がOKを出す権限を持っているのだろう…)その後引き続き議論をするとい
うことでいかがでしょうか。>皆さん
> ただ、セキュリティには注意しないといけませんから、責任は結構
> 重くなると思います。
そうですね。そのあたりは配慮する必要があると思います。とはいえ、
具体的にどう責任をとればいいのかは現段階ではノーアイデアです。
利用するプロダクトのセキュリティには注意し、問題が発覚した場合
は即座にパッチを当てたりアップグレードしたりという対応をするの
は基本として、他は何をすればいいでしょうかね。
--
YOKOTA Takehiko
[E-MAIL ADDRESS DELETED]
operation メーリングリストの案内