[Seasar-oper 275] Re: 「PHP組」の形態について

Takeshi Kawamoto yuki
2005年 7月 19日 (火) 09:31:25 JST


河本と申します。初めまして。
現在、MayaのPHP版であるYaluの制作に名乗りを上 
げています。


> 先日開催された「すなあそび」の懇親会に参加された方はご存知かと
> 思いますが、いわゆる「PHP組」としてSeasarプロジェ 
> クトに協力させて
> いただくことになりました。不束な者ですがどうぞよろしくお願いい 
> たします
>
すなあそびには都合上参加出来ませんでしたが、私もPHP関西組 
として
Seasarプロジェクトに協力させていただこうと考えております。
8月の大阪で正式に名乗りあげるつもりです。まだまだ未熟者ですがよ 
ろしくお願いいたします。



> さて、さっそく質問なのですが、Seasarプロジェクトのなかで 
> PHPに
> 関することはどのような形で運用されていくことになるのでしょうか?
>
私が[Seasar-oper 228] を見て思っていたのが、
・PMOとしてkunitさんが就任(Mapleとは関係なしに 
PHPプロジェクトのPMOとして)
・そのサブプロジェクトとしてS2PHP5やMapleが存在
というイメージを持っていました。

ですが、動きを考えると[Seasar-oper 228] の案の中にはない 
PMOの一段階上のものとして
チーフコミッタとPMOの間にPLとしての立場があると良い 
のではないかと思いました。

・チーフコミッタ(ひがさん)- Seasarプロジェクトの頭取
・PL(Seasar配下の各プロジェクトリーダー)-  
Seasar.JAVAやSeasar.PHP、Seasar.NET等
の大きなプロジェクト毎に。
・PMO(各卒業済みプロジェクトリーダー)- S2Container 
やKijimuna等のリーダー
・Sandbox PMO(Sandboxのリーダー)- Mayaや 
S2PHP5等のリーダー
・コミッタ(開発者)

PMOやコミッタ等の概念は[Seasar-oper 228]と同等の意味で考え 
ています。

PLとしての立場としては、大きなプロジェクト毎(私のイメージ 
ではここがプロダクト。
JAVAプロダクトやPHPプロダクト、.NETプロダクト) 
のまとめ役とするもので、
理事会等の会議を通して任命される。
プロダクト自体はプロジェクトのように次々と出来上がるものとは異な 
り、
大きな分類(言語毎かな?)で作成されるもので、関連するプロジェク 
トはすべて
プロダクト配下とする。

簡単になりましたが、私としてはこういうイメージを持っているとの意 
思表示と言うことで。
実際の動きとしては全体での議論があった方が良いと思っています。


> #あと、MapleのCVS/SVNとかBTSとかもほしいの 
> ですが……
> #ていうか、ここってkunitさんはご覧になっているのでしょ 
> うか?
>
Usersの方はご覧になっているとは思いますが、operはどうで 
しょうか・・・

----------

Takeshi Kawamoto <yuki @ ariela.jp>



operation メーリングリストの案内