[mayaa-dev:99] Re: simple continue ( Re: Mayaaのみでアプリケーションを作るためのフレームワーク

suga [E-MAIL ADDRESS DELETED]
2008年 3月 25日 (火) 20:52:24 JST


suga です。

On 3/24/08, Yasuhiro Oguro <[E-MAIL ADDRESS DELETED]> wrote:
> 春休み取ってました、作りかけですが、
> project-export.zipからWEB-INF/libの中身を抜いた物をzipしました。

方向性は良いのではないでしょうか。
あとは読み込むスクリプトファイルの名前をパスからルールを決めて
動的に決定するのと、その実行をやりやすくする感じですね。


メールベースでのファイルやりとりもやや手間でしょうし、Mayaa の
リポジトリを使ってやった方が良いかと思います。
小黒さんがよろしければコミット権限を申請しますが、コミッタになりませんか?
まずは mayaa-sandbox 限定くらいの気楽さで構いませんが、いかがでしょう。


> また、ログとか見れないのであまり意味は無いのですが、
> http://zaxx.s42.eatj.com/simple/
> にdeployしました。参考になればよいのですが(30日TRIAL中)

6 時間ごとにログインしないと動作しない、という画面になりました (^^;
手元で確認できるので大丈夫です。


> > それから、データに関してもプロトタイピング的には RDBMS を使う
> > のではなく、Excel や CSV などを読み込んで使うサポートクラスを
>
> commons調べたらsandboxにcommons-csvがあったので検討してみます。
> LISTに入れるとして、一行目を列名=変数名にして
> 仮に二行目を型にするという手もありますが・・・

基本は一行目列名で良いと思います。

ネストした Bean なんかだと JSON で書いた方が早いかもしれませんが、
SQL で取ってきたようなデータは CSV の方が定義しやすいですね。
両方使えるようにしていく感じでしょうか。


> > 途中でも転送されます。
> > このコードで転送されないのは catch (e) しているからですね。
> > forward は例外を使って実現しているので catch しっぱなしだとそこで止まります。
>
> むむ。catch節でthrowJava(e);と書いても回避できなかったので、
> 構成を変えました。

e は Rhino がラップした形になっているはずなので、
throwJava(e.javaException) ですね。

まあ、途中で forward するより決まった名前の変数に入れて最後に
forward する方がわかりやすいと思います。
エラーの場合は途中で飛ぶ方が良いかもしれませんけど。

このあたりはサンプルを作りながら調整ですね。

-- 
suga ( [E-MAIL ADDRESS DELETED] )


mayaa-dev メーリングリストの案内