[Seasar-user:21068] Re: [tutorial][S2JDBC]s2jdbc.diconのdialectについて

Koichi Kobayashi [E-MAIL ADDRESS DELETED]
2011年 10月 12日 (水) 14:44:21 JST


小林 (koichik) です.

dialect は RDBMS の違いを吸収するためのものですが、違いのない
範囲だけを使う分にはたまたま動くこともあります。
id の自動採番や外部結合、limit()/offset() などを使うと
RDBMS の違いが出てきて動作しないことが多くなります。


Date: Wed, 12 Oct 2011 12:01:33 +0900
From: 鈴木正則 <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
Subject: [Seasar-user:21065] [tutorial][S2JDBC]s2jdbc.diconのdialectについて

> お世話になります。鈴木です。
> 
> チュートリアルのDB設定を、HSQL⇒オラクルに変更するとき
> jdbc.diconは、オラクルの設定に変更したのですが
> s2jdbc.diconは
>         <property name="dialect">hsqlDialect</property>
> のままで
>         <property name="dialect">oracleDialect</property>
> に書き換えるのを忘れました。
> 
> しかし、オラクルのINSERT、SELECTは出来ました。
> 
> そこで、dialectとは、なにかという疑問です。
> 
> ホームページのドキュメントのダイアレクトの説明は、以下のようになっています。
> 
> ダイアレクトは次のものが用意されています。サフィックスは、 SQLファイルのパス を決めるところで使われます 
>     名前            説明        サフィックス 
>     h2Dialect       H2          _h2 
>     hsqlDialect     HSQLDB      _hsql 
>     oracleDialect   Oracle      _oracle 
>     
> この説明からすると、S2JDBCが自動生成するSQLファイルのパスに影響するだけなので
> 書き換えを忘れても、実行は正常に出来たということでしょうか?
> 
> dialectが、方言という意味なので、SQL文で、DB固有の文法チェックとかしているのでしょうか?
> _______________________________________________
> Seasar-user mailing list
> [E-MAIL ADDRESS DELETED]
> https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/seasar-user

--
{
  name: "Koichi Kobayashi",
  mail: "[E-MAIL ADDRESS DELETED]",
  blog: "http://d.hatena.ne.jp/koichik/",
  twitter: "@koichik"
 }



Seasar-user メーリングリストの案内