[Seasar-user:19504] Re: [Ymir]jQuery Ajax.load()の使用について
YOKOTA Takehiko
[E-MAIL ADDRESS DELETED]
2010年 3月 17日 (水) 10:42:05 JST
横田です。
> 私、「prototype.jsなどを使っている機能の無効化」と「自動生成機能の
> 無効化」を混同しておりました。すみません。
>
> 「画面単位で自動生成機能の無効化」をすれば、「画面単位で
> prototype.jsなどを使っている機能の無効化」もされると期待して質問して
> しまいましたが、それぞれ個々の設定となるのですね。
いえ、とらさんの期待はもっともです。おっしゃるとおり、自動生成機能を
無効化した画面でAjaxライブラリを読み込むのはおかしいですね。自動生成
機能を無効化した画面ではAjaxライブラリを読み込まないようにします。
https://www.seasar.org/issues/browse/YMIR-361
この修正は次回のリリース時に反映されます。
ご指摘ありがとうございました!
とら さんは書きました:
> お世話様です。田村です。
>
> ご回答ありがとうございます。
>
> 私、「prototype.jsなどを使っている機能の無効化」と「自動生成機能の
> 無効化」を混同しておりました。すみません。
>
> 「画面単位で自動生成機能の無効化」をすれば、「画面単位で
> prototype.jsなどを使っている機能の無効化」もされると期待して質問して
> しまいましたが、それぞれ個々の設定となるのですね。
>
> 2010年3月16日18:34 YOKOTA Takehiko <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>:
>> prototype.jsなどを使っている機能を無効化するには、プロジェクトの
>> src/main/resources/app.propertiesに、
>>
>> extension.sourceCreator.enableControlPanel=false
>> extension.sourceCreator.enableInplaceEditor=false
>>
>> と書いて下さい。これでprototype.js等を読み込まなくなります。
>
> 上記設定の通り、prototype.jsなどを使っている機能を無効化することで
> 解決しました。ありがとうございます。
>
>> パスが[コンテキストルート]/staticfileであれば、
>>
>> extension.sourceCreator.enable./staticfile=false
>>
>> となります。(先頭の「/」も必要です)
>>
>> ただ、残念ながら現在のところ、「あるディレクトリ以下について無効」という
>> 指定はできません。
>
> 画面単位で自動生成の無効化についても、動作確認することができました。
> # prototype.js関連も無効化されると勘違いしてしまっておりました。
> # すみません。
>
> 以上、お騒がせしました。
--
YOKOTA Takehiko
[E-MAIL ADDRESS DELETED]
Seasar-user メーリングリストの案内