[Seasar-user:11735] [S2AXIS2]RESTful使用時の引数の不具合報告
    松澤徹
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2007年 11月 20日 (火) 20:30:32 JST
    
    
  
まつざわ@CCSと申します。
お世話になっています。
S2AXIS2の10/15時点でのtrunkを使用して、動作確認を行っているのですが、
おかしい動作をします。もし、回避方法等わかれば、ヒント等いただけないでしょうか?
以下、現象です。
s2axis2-examples中のRESTfulEcho#getEcho()を以下のように、
outputパラメータの追加を行いました。
    public EchoDto getEcho(@RestUriParam("id")
      String id, @RestUriParam("message")
      String message, @RestUriParam("output")
      String output) {
    EchoDto dto = new EchoDto();
    dto.setId(Integer.valueOf(id));
    dto.setMessage(message);
    return dto;
  }
そこで、ブラウザから、idパラメータを指定しないで、
http://192.168.1.1:8080/s2axis2-examples/services/RESTfulEcho/getEcho?message=1223&output=hogehoge
と要求を投げたところ、
<ns:getEchoResponse>
  <ns:return type="jp.co.blogwatcher.ppp.ex01.EchoDto">
    <ax23:id>1223</ax23:id>
    <ax23:message>hogehoge</ax23:message>
  </ns:return>
</ns:getEchoResponse>
と結果が返ってきました。
idに"1223"が格納されており、messageが"hogehoge"となって、
正しく、パラメータの判定が、行われないようです。
あまり詳しくは、調べていませんが、
axis2のBeanUtil.deserialize()にてパラメータの名称を持ってこずに、
OMElementの名称と、型だけでマッチングしているせいかな〜って感じなので
axis2の不具合っぽいのですが.....
リリース前のs2axis2での動作確認ですが、回避方法のヒントでもあれば、
お教え願えないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
    
    
Seasar-user メーリングリストの案内