[Seasar-user:9062] Re: 異なるWebアプリケーションとの協調
Applied_MATSUDA Masaaki
[E-MAIL ADDRESS DELETED]
2007年 7月 10日 (火) 11:59:14 JST
TigerCatです.
皆さんご返答ありがとうございます.
大変失礼ではありますが,順次回答いたします!
To) 六さん,
> SwingクライアントとRMIサーバーのプロジェクト2本立てで、
> どうやってinterfaceとDtoを共有したもんかなあと色々やったんですが、
> 出羽さんの「突撃!隣のSeasarプロジェクト」のまねっこしまして、
> Subversionの外部参照で共有するようにしました。
ウウム,インターフェイスとDTOの構造がミスマッチしないように
するにはどういう開発体勢で望むか,ということですよね.
こちらは今のところそこのミスマッチはあまり危惧していないん
ッスよね・・・
かいもくの悩みは,いかに相手側のメソッドを叩いて,向こう
側でデータを詰め込んだオブジェクトを受け取るか,なんすよね.
# 出羽さん面白い人っすよな.
# コレ見てたら是非また江戸っ子寿司行こうよ.(ぁ
To) 近藤さん,
> 別Webアプリケーションというのは"別プロジェクト"ということで
> よろしいでしょうか?
そうなんです.
> 同一サーバー上にあるプロジェクトなのであれば、Javaのビルドパス
> で、参照プロジェクトに追加するというのではダメでしょうか?
いまのところ,同一サーバに3システムともディプロイ
される見込みですが,その後はわかりません.
(ばらばらのパッケージ商品ですので)
"顧客管理"は本社,"販売管理"は倉庫,"請求経理"は
これまたどこに置かれるか・・・
こんなふうに考えたら,やっぱしリモートオブジェクト
にしとかなきゃだめぢゃん,ってなんかもう自明ですなあ(汗
いや,かいもくの仕様では同一サーバでって制限はアリ
とは思っていますが.
To) 小林さん,
> 個人的には,Web アプリを個別にするのがとっても
> イケてないと思ってしまいます.
> さほど独立性が高くない感じなので,Web アプリを
> 分ける必然性が本当にあるのか,疑問です.
えっと,実際にはこれらWebアプリはJSFのWebアプリでは
なく,ポートレットになります.(Teedaのポートレット
対応とS2Portletですな.)
なので"顧客管理ポートレット群"のモジュールはこれで
1Webアプリケーションとしてディプロイされてしまい
ます.その他"販売管理"とかもそうです.
んで,事情的には"顧客管理システム"も"販売管理シス
テム"も"請求経理システム"も,別のベンダが開発する
というような具合になっております.イメージ的には,
ベンダそれぞれの商品とお考えくださいませ.
で,各システムからそれぞれのシステムのDBに直接がり
がりアクセスされるのは気持ち悪いから,データ授受
のAPIを決めて,それを経由して必要なデータを受け取
りましょうよう,という話になっている次第です.
To) ひがさん,
> 別個のWebアプリケーションで連動する場合は、S2RMIなど
> を使えばできますが、もともと蜜結合に見えるので
> 別のWebアプリケーションに分けて連動させるのは、
> 好ましくないと思います。
もはや要はS2RMIでいっとくか,というふうに思います.
もともとポートレットなので別Webアプリになってしま
うのは覚悟のうえでして,実は昔からポートレットの
コミュニティではこの問題が非常に大きなテーマにな
っており,Inter-portlet communication というよう
な議題で "いかにして,ポートレット間で情報流通す
るのか" が取り沙汰されております.
いつか私もこれに対する対応を迫られると思っていた
のですが,Seasarを使っているのできっとトータルに
ソリューションがあることだろうと・・・
インターフェイスさえjarか何かで共有すれば,S2RMI
でDIされたあとのインスタンスが取得できるのです
よね.それならずいぶん楽に実装できるような気が
してきました.
方針的にはこんな具合で進めていこうと思います.
すぐつまづきますが,がんばりますー.
ありがとうございました.
--Yasuo Higa<[E-MAIL ADDRESS DELETED]> wrote:
>ひがです。
>
>> TigerCatです.
>>
>>
>> このところずーっと悩んでいたことがあります.
>> かなり実例に近いこと書くので恥ずかしいのですが,
>>
>> たとえば,あるWebアプリケーションを作ります.
>> "顧客管理システム"
>> いわずとしれた,お客様情報をマスタ化して登録や
>> 検索,閲覧するシステムです.
>> これはこれで完結しています.
>>
>> つぎに,こんなものも作ってしまうわけです.
>> "販売管理システム", "請求経理システム"
>> それぞれがいちおう独立していて,個別のパッケージ
>> として納品されるイメージです.
>> (それぞれ個別のWebアプリケーション)
>>
>> ただし,"販売管理システム"は,"顧客管理システム"
>> が必須です.(当然,顧客情報がひもづくため)
>> "請求経理システム"に至っては,全システムが必要
>> です.(ご想像のとおり)
>>
>>
>> で,です.それぞれを別個のWebアプリケーションに
>> してしまっているので,たとえば"販売管理システム"
>> が顧客情報を必要としたとき,"顧客管理システム"側
>> のサービスAPIを単純にメソッド呼び出しで実行でき
>> ないわけであり,この連携部分をどう作るかが非常に
>> 悩みどころなのです.
>
>別個のWebアプリケーションで連動する場合は、S2RMIなど
>を使えばできますが、もともと蜜結合に見えるので
>別のWebアプリケーションに分けて連動させるのは、
>好ましくないと思います。
>
>顧客システムを単独で使う場合は、一つのWebアプリケーション。
>販売管理システムのパッケージは、顧客システムのjarや設定
>+ 販売管理システムのjarや設定にして、一つのWebアプリケーションと
>して完結させるのが良いと思います。
>
>--
>Yasuo Higa
>[E-MAIL ADDRESS DELETED]
>_______________________________________________
>Seasar-user mailing list
>[E-MAIL ADDRESS DELETED]
>https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/seasar-user
Seasar-user メーリングリストの案内