[Seasar-user:9824] Re: Seasar2 の設定方法
    Koichi Kobayashi
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2007年 8月  9日 (木) 15:00:29 JST
    
    
  
小林 (koichik) です.
Date:    Thu, 9 Aug 2007 10:24:06 +0900
From:    <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
To:      <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
Subject: [Seasar-user:9816] Seasar2 の設定方法
> Seasar2の基本機能(S2Container, S2AOP)を利用する場合には以下のファイルをCLASSPATHに含める必要があります。
> 
> resources/aop.dicon (オプション) 
ごめんなさい,これは s2-framework-2.4.x.jar の中に
含まれているので不要です.
> とあります。
> CLASSPATHに含めた後、実際に動作確認をしたいと思うのですが、
> その際に動作確認をする為の適当なサンプルはありますか?
とりあえず,こんな app.dicon を用意して,
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE components PUBLIC "-//SEASAR//DTD S2Container 2.4//EN"
  "http://www.seasar.org/dtd/components24.dtd">
<components>
  <component name="hoge" class="java.lang.String">"HOGE"</component>
</components>
こんなテストクラスが通ればオッケーだと思います.
public class S2Test extends S2TestCase {
  String hoge;
  protected void setUp() throws Exception {
    super.setUp();
      include("app.dicon");
  }
  public void test() throws Exception {
    assertEquals("HOGE", hoge);
  }
}
-- 
<component name="koichik">
    <property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
    <property name="email">"[E-MAIL ADDRESS DELETED]"</property>
    <property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
    
    
Seasar-user メーリングリストの案内