[Seasar-user:2122] Re: injectDependencyについて
Masataka Kurihara
kurihara
2005年 6月 7日 (火) 02:08:42 JST
栗原です。
> それはちょっと今更な感じ.S2.1 を出す前のタイミングだったら
> ともかく,現時点で考える意義があるとは思えません.
既存ユーザーに迷惑かからないように、しかし、一度でも前に
出てきたこともある考えを温めなおして整理しなおすのに意義も
クソもないと思うけどね。
> おそらく S2 の利用者のほとんどが Web アプリケーションを
> 開発していることも考えると,ここで Servlet API を抽象化するような
> 方向は不必要な抽象化ではないでしょうか?
それは、そういう考えもありますね。ただ、違う考えもある。
この件、議論するのがめんどくさいようなら止めますけど。。。
> 非 Web アプリケーションを開発している人にとっては servlet-api.jar が
> 不要になると精神衛生上好ましいかもしれませんが,それ以上のメリットが
> あるとは思えません.
私はもっと過激に、サーブレットAPIだけじゃなく、OGNLも
Javassistも抜いても動くようにしたほうがいいと思ってるん
ですが。。。Log4Jもなんとか抜けませんかね。で、これも
仕様変更でなく、内部実装の話です。できないものかな?と。
場合によっては、内部のDeployerやAssemblerのうち、不要
なものは抜けるというのもすばらしいです。
> ちなみに S2JMS の受信系 (つまり非 Web アプリ) では,JMS メッセージに
> HttpServletRequest の皮を被せることを考えています.
> それによって,JMS メッセージのプロパティに設定されたオブジェクトを
> instance="request" で扱えるようにしようという魂胆です.
instance="JMS"でいいじゃないですか。Deployerを作って、
DTDの件どうするか考えるほうが、近道だと思いますよ。
> ここでのポイントは,例えば Map のような汎用インタフェースの下に
> HttpServletRequest や javax.jms.Message を使った実装を配置するという
> ありきたりな考え方に囚われるのではなく,HttpServletRequest を
> 共通のインタフェースとして利用すると考えることでしょう.
> 非 Web アプリケーションで request スコープを使いたければ,
> HttpServletRequest を implements した固有の実装クラスを
> 提供すればいいのです.S2JMS がそうしようと考えているように.
私も、前にMailをHttpServletRequestに変換して取り扱う
商用のフレームワークを作ったけど、そのときはすばらしい
アイディアだと思いましたが、結果、どうかなあと。Struts
でMailをHTTPに変えて受けて、レスポンスはStrutsはHTTPで
行ってると思ってるけどSMTPでというものです。私の実装が
へぼかっただけなのかもしれませんけどね。昔のことですし。
Seasar-user メーリングリストの案内