[seasar-javadoc:579] Re: ComponentCreator

Koichi Kobayashi koichik @ improvement.jp
2006年 9月 16日 (土) 06:00:01 JST


小林 (koichik) です.

Date:    Fri, 15 Sep 2006 12:55:07 +0900
From:    "Jundo Ishikawa" <jundo.ishikawa @ gmail.com>
To:      seasar-javadoc @ ml.seasar.org
Subject: [seasar-javadoc:578] Re: ComponentCreator

>  お疲れ様です。コメントありがとうございます。ご指摘いただいた点、修正を
> 反映してみました。

素早い対応ありがとうございます.

・クラスコメント

>  * コンポーネント定義は{@link org.seasar.framework.convention.NamingConvention 命名規約}に基づいて作成され、
>  * {@link ComponentCustomizer コンポーネント定義カスタマイザ}によってアスペクト定義の追加などのカスタマイズを施してから返します。

ごめんなさい,てにをはがおかしくなっちゃったかも?
どこだろ?
「コンポーネント定義は」「作成され」と「返します」が
揃ってないせいかなぁ.

 * コンポーネント定義を{@link org.seasar.framework.convention.NamingConvention 命名規約}に基づいて作成し、
 * {@link ComponentCustomizer コンポーネント定義カスタマイザ}によってアスペクト定義の追加などのカスタマイズを施してから返します。

に直せばてにをは的には問題ない... ような.
でもでも,これはメソッドコメントっぽい表現で,クラスコメントとしては
【違和感】かなり【あります】
元通り,「返却されます」の方がいいかもしれませんね.
ごめんなさい.m(__)m


・createComponentDef(String componentName)

>      * @return 作成されたコンポーネント定義。 コンポーネント名に対応するクラスが存在しない場合は、 <code>null</code>を返す。
>      *         また、指定されたクラスがこのCreatorの対象でなかった場合も、 <code>null</code>を返す

null を返すケース二つの順番は逆の方がいいですね.
その方がより前提条件という感じなので.



-- 
<component name="koichik">
    <property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
    <property name="email">"koichik @ improvement.jp"</property>
    <property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>



seasar-javadoc メーリングリストの案内