[seasar-javadoc:68] Re: すすめ方について

O.Goto o-goto @ try-net.or.jp
2006年 5月 28日 (日) 22:51:51 JST


後藤です。

On Sun, 28 May 2006 22:00:34 +0900
Koichi Kobayashi <koichik @ improvement.jp> wrote:

> 小林 (koichik) です.
> 
> 混乱させてしまって申し訳ありません.
> 
いえ、私が勝手に混乱しているだけです(笑)。

> 
> > ・アカウントの承認ってどのくらいかかるのか
> 
> アカウントの申請は S2Container (Seaser2) プロジェクトの
> リーダであるひがさんが operation ML にて行います.
> 土曜日のお昼頃にひがさん宛に申請のお願いをしておきましたが,
> ひがさんは自宅に PC がないため土日にメールを処理して
> もらえるとは限りません.
> そんなわけで (どんなわけで?),現在アカウントの申請は
> されていません.
> 明日 (月曜) には申請がされて,夜のうちにはアカウントが
> 作成されると思いますのでもうしばらくお待ちください.
> 
そういう流れだったんですね。わかりました。
この流れってどこかに書いてあったりしますか?
もしなかったらこれもどこかに書いてあった方がいいと思います。
アカウント申請についてはたぶん全プロジェクト共通の流れになるのですよね?

> > ・「サインアップ」って何???
> 
> 大変申し訳ありません.
> 「サインアップ」というサブジェクトで ML に投稿したはず
> なのですが,どうも話が通じてないと思ったら seasar-javadoc
> ではなく,seasar-dev に投げてました...
> 心より恥じる.
> 
> この後 seasar-javadoc に投げ直しますのでそちらを
> 参照してください.
> 
devにありました(笑)。要するに自分が担当したいクラスの表明を早い者勝ちでWikiに書けばいいと。
「担当」の部分はアカウント名が入るのですね。
ということはアカウントが承認されるまでは待ち?この辺も何かルールがあると良い気がします。

> > Wikiに参加手順なども書いてあった方が参加してみようっていう意識レベルの
> > ハードルが下がるのではないかな?って思うのですがどうでしょうか。
> 
> その通りですね.
> Wiki の方に情報を書いてあった方がいいですね.
> 
> > あまりにも情報が少なすぎるので、
> > http://www.seasar.org/wiki/index.php?SeasarJavadocProject
> > このページを見て「よし。参加しよう!」ってならないと思うんです。
> 
> この辺りは seasar.org そのものでもよくいわれる話と
> 似てますね (苦笑).
> たぶん,私はこういうところに気が利かないタイプなので,
> 皆さんでできるだけ補って頂けると助かります.
> 
トップのhttp://www.seasar.org/から辿れるのはここになるので、重要かなと。
これって我々も更新してしまって構わないということですよね。
念のため確認です。


seasar-javadoc メーリングリストの案内