[seasar-javadoc:225] Re: ComponentDef M1
Jundo Ishikawa
jundo.ishikawa @ gmail.com
2006年 6月 14日 (水) 00:50:44 JST
JUNDUです。
# 私も全然詳しくないのですが(^^;
06/06/13 に Hideaki Suzuki<suzuki @ uinet.or.jp> さんは書きました:
> > ところで,OGNL が <var>〜</var> になってるのはなぜ?
> いまいち使いどころが分かってません… (T_T)
> インターネットで調べると、
>
> <var>タグ
> <var>タグは、コンピュータ関連のドキュメントなどで技術的な意味を示す
> タグの一つで、変数名などを明示する場合に用いられます。
> 一般的なブラウザでは斜体で表示されます。
> [出典] http://www.mitsue.co.jp/case/design/h_071.html
>
> みたいに書いてあります。
> Wikiの方に<var>タグの使用基準を追加しようと思ったのですが、上記
> 説明ではイマイチしっくりきてません…どなたか、我に光を!!!
> もしくは、Seasar Javadoc Wikiに光を?
http://www.w3.org/TR/html4/struct/text.html#h-9.2
Spec.によると、変数または引数の具体例となっているようなので、本当は
変数や引数を<var>で囲むのかもしれませんね。OGNLは変数などではないので、
ちょっと使いどころではないみたいです(^^;
<code>もコードの断片という事なので、本当はもうちょっと長いのに使う
べきなのかもしれません。
ただ個人的には、タグの種類が多いと混乱するので、<var>は使わず<code>
だけに統一してしまうというのもありかなと思うのですがいかがでしょうか?
--
Jundo Ishikawa <jundo.ishikawa @ gmail.com>
seasar-javadoc メーリングリストの案内