[seasar-javadoc:222] Re: ComponentDef M1
Hideaki Suzuki
suzuki @ uinet.or.jp
2006年 6月 13日 (火) 08:33:43 JST
鈴木(belltree)です。
koichikさん、コメントありがとうございます。
授業料を払いたい(気持ちになる)くらい勉強になってます。mOm
頂いたコメントを元に修正中です♪(今回は、添付なしです^^;;;)
> > p.s. 1
> > 冒頭説明は、『〜を表すインターフェースです。』に統一した方が良いですか?
> > (…AccessTypeDefとかも…)
>
> そうですね,なんとなくパターンになってきたので,今後書くものに
> ついては是非.
> 既に書いたものについては気が向いたら直すくらいで.(^^;
了解しました。
> ところで,OGNL が <var>〜</var> になってるのはなぜ?
いまいち使いどころが分かってません… (T_T)
インターネットで調べると、
<var>タグ
<var>タグは、コンピュータ関連のドキュメントなどで技術的な意味を示す
タグの一つで、変数名などを明示する場合に用いられます。
一般的なブラウザでは斜体で表示されます。
[出典] http://www.mitsue.co.jp/case/design/h_071.html
みたいに書いてあります。
Wikiの方に<var>タグの使用基準を追加しようと思ったのですが、上記
説明ではイマイチしっくりきてません…どなたか、我に光を!!!
もしくは、Seasar Javadoc Wikiに光を?
/**
* @auther Hideaki Suzuki
* @contact suzuki at uinet.or.jp
*/
seasar-javadoc メーリングリストの案内