[seasar-javadoc:142] Re: ArgDef

Makoto Yonezawa stratosphire @ gmail.com
2006年 6月 1日 (木) 00:56:30 JST


米澤です。

ありがとうございますm_ _m

まずは、一回目おくります。

まだ、このインターフェース全体概要がかけてないっというか、
どう説明したらいいかまだ分かっていないです。

いろいろつっこみお願いいたします。


06/06/01 に Koichi Kobayashi<koichik @ improvement.jp> さんは書きました:
> 小林 (koichik) です.
>
> Date:    Thu, 1 Jun 2006 00:09:50 +0900
> From:    "Makoto Yonezawa" <stratosphire @ gmail.com>
> To:      seasar-javadoc @ ml.seasar.org
> Subject: [seasar-javadoc:133] Re: ArgDef
>
> > ひとつは
> > valueとExpressionの違いです。
> >
> > 小林さんが説明してくれた
> > valueは、コンストラクタや初期化メソッド等の引数値になるものだと書いてありました。
> > てことは、これはdiconファイル内にある、<arg>〜</arg>?
> > Expressionも式として、<arg>〜</arg>?
> >
> > getExpression()で、式を取得して(OGNL式を評価)、getValue()で式内の値を取得ということでしょうか?
>
> 式を評価した結果が値.
>
> <arg>"HOGE".toLowerCase()</arg>
>
> なんて場合,"HOGE".toLowerCase() は式,それを評価した
> 結果の "hoge" が値.
>
> getExpression() で式を取得して,getValue() することで
> それが評価されて結果の値を取得,という流れになります.
>
> > もうひとつ、
> > setほにゃららメソッドですが、どこに対してセットするのですか?
>
> setほにゃららメソッドを持っているオブジェクト.
> ComponentDef#setExpression(Expression) なら
> コンポーネント定義に対して式を設定します.
> コンポーネント定義クラスの Javadoc では対象が
> コンポーネント定義であることは自明なので省略して
> 「式を設定します」みたいに書く次第.
>
> > getはdiconファイルということはあってますよね?(あ、質問3つになった・・・)
>
> ちょっと違いますね.
> dicon ファイルはファクトリ (正しくはビルダ) に読み込まれて
> container パッケージにあるクラスのインスタンスからなる
> オブジェクトグラフが構築されます.
> そのオブジェクトから何かを取得するのが getほにゃららです.
> 元々は dicon に定義されていた情報だったとしても,
> getほにゃららが dicon から何かの値を返してくれるわけでは
> ありません.
>
>
>
> --
> <signature>
>    <name>Koichi Kobayashi</name>
>    <e-mail>koichik @ improvement.jp</e-mail>
> </signature>
>
> _______________________________________________
> seasar-javadoc mailing list
> seasar-javadoc @ ml.seasar.org
> https://www.seasar.org/mailman/listinfo/seasar-javadoc
>


-- 
-----------------------------
http://d.hatena.ne.jp/vestige/
http://www001.upp.so-net.ne.jp/vestige/
-------------- next part --------------
文字コード指定の無い添付文書を保管しました...
名前: ArgDef.java
URL:  http://ml.seasar.org/archives/seasar-javadoc/attachments/20060601/e0c395ae/attachment.pl 


seasar-javadoc メーリングリストの案内