[Seasar-oper 122] [提案] S2JCA

Koichi Kobayashi koichik
2005年 5月 14日 (土) 01:00:21 JST


小林 (koichik) です.

Sandbox プロジェクトとして S2JCA の開発を提案します.
# サーバ構築プロジェクトの生贄を兼ねてます (笑).

JCA (J2EE Connector Architecture) は, RDBMS や MOM をはじめ,
CICS などのメインフレーム,TUXEDO などの TP モニタ,SAP 等の
EIS への接続を包括的に扱う J2EE 仕様の一部で,WebSphere や
WebLogic などはもちろん,JBoss や Resin などでも実装されています.

S2JCA は JCA 仕様のうち,コネクションプーリングを含めた
コネクション管理の実装を提供することを初期の目標とします.
主要な用途は将来提案予定の S2JMS に対するコネクションプールの
提供で,S2Dao/S2JDBC に対する S2DBCP のような位置づけになります.
開発時はもちろん,Tomcat 上の Web アプリケーションから JMS
メッセージを送信する場合などに,手軽にコネクションプールが
使えることを目指します.

将来的には JCA の Message Inflow と Work Management を実装し,
スタンドアロンのアプリケーション上で S2JMS によるメッセージ受信を
行う場合のインフラを提供することも考えています.
ロードマップとしては...

1.S2JCA 1.0 (コネクション管理)
2.S2JMS 1.0 (メッセージ送信)
3.S2JCA 1.1 (メッセージ・インフローとワーク管理)
4.S2JMS 1.1 (メッセージ受信)

って感じですが,ひがさんのようなスピードは期待しないでください(苦笑).
# 年内に4つできたらハッピーって感じで.

なお,「JCA」という略称は Java Cryptography Architecture と
ダブっているため,仕様では略称は使わず Connector Architecture で
統一されているようです.ちなみにパッケージは javax.resource.
また,J2C という略称も使われるようです.
このため,S2JCA の名前も S2Connector とか S2Resource,そして
S2J2C (苦笑) とかも考えてみたのですが,S2JCA の方がしっくり
くるのでこれでいきます.


-- 
<signature>
    <name>Koichi Kobayashi</name>
    <e-mail>koichik @ improvement.jp</e-mail>
</signature>



operation メーリングリストの案内