[mayaa-user:31] Re: パス管理といえば

加藤太朗 kamesuke-hogetaro @ gluegent.com
2005年 11月 26日 (土) 21:28:50 JST


横田さんこんにちわ。

> Webアプリケーション同士は独立であるように出来ているのにそこだけが他の
> Webアプリケーションのことを気にしないといけなくなるというのはいまいち
> な気がしますが、
そうなんですよねー。

> ルールを決めて名前がぶつからないようにできるのであれば
> まぁ許容範囲なのかもしれません。このあたりは多分人によって許容範囲も違
> うでしょうし。(モジュール間の独立性に関して最近神経質になってるのです
> が、そのせいかも>自分)

同感です。設定が分散されるのはイマイチです。
回避方法の一案というだけのことで、お勧めしません。

> > Mayaa の設定そのものはWebアプリケーションごとですし。
> 
> であれば「コンテキストルートの外を見られるようにする」という設定もWeb
> アプリケーション毎に持たせればよいような気がしますが、それだとまずい
> んでしたっけ?(なんか勘違いしているかも>自分)

いえ、全然まずくないですよ。
話の流れ的に、須賀さんが持っているような運用側からの意見もあると
いう感じでしょうか。

「外に出して引っ張れることもできる」というのはイレギュラーケース
と私も思っています。
それがMayaa的に標準、ベストウェイにしちゃならんと思います。

ドキュメントにも、absolutePathの機能説明はちゃんと書くにしても
その使用例にシステムプロパティは出すまでもないと思います。
式でも表現できます…という程度におさえた方が良いと思います。

直接聞かれたらそういう回避方法もあるよというFaqなだけに留める感じが
良いかと思います。

ただ、サーバーの運用側、アプリケーション開発側、デザイン作成側と
三つ巴となった場合に、責任分解できますね。運用側の責任でディレクトリ
構成を決めてもらえば良いので、開発側は気にしなくても良くなりますね。



--------------------------------------------------------->>
Gluegent,Inc. T.Kato
http://package.gluegent.com/~kato/signature.xml
---->> generate products and services with high added value


> 横田です。
> 
> suga wrote:
> 
> > 一応、プロパティ"名"を指定する形にしていますので、ルールを決めて
> > プロパティ名がかぶらないようにすれば回避できるのではないでしょうか。
> 
> Webアプリケーション同士は独立であるように出来ているのにそこだけが他の
> Webアプリケーションのことを気にしないといけなくなるというのはいまいち
> な気がしますが、ルールを決めて名前がぶつからないようにできるのであれば
> まぁ許容範囲なのかもしれません。このあたりは多分人によって許容範囲も違
> うでしょうし。(モジュール間の独立性に関して最近神経質になってるのです
> が、そのせいかも>自分)
> 
> > Mayaa の設定そのものはWebアプリケーションごとですし。
> 
> であれば「コンテキストルートの外を見られるようにする」という設定もWeb
> アプリケーション毎に持たせればよいような気がしますが、それだとまずい
> んでしたっけ?(なんか勘違いしているかも>自分)
> 
> -- 
> YOKOTA Takehiko
>   skirnir @ t3.rim.or.jp
> _______________________________________________
> mayaa-user mailing list
> mayaa-user @ ml.seasar.org
> https://www.seasar.org/mailman/listinfo/mayaa-user
> 




mayaa-user メーリングリストの案内