[mayaa-dev:94] simple base ( Re: Mayaaのみでアプリケーションを作るためのフレームワーク

Yasuhiro Oguro [E-MAIL ADDRESS DELETED]
2008年 3月 19日 (水) 17:22:37 JST


お疲れ様です。小黒です。

以上 宜しくお願いします。
---
NEEC System Technology Co.,Ltd. 
Y.Oguro <[E-MAIL ADDRESS DELETED]> ☆.。.:*・°

On Wed, 19 Mar 2008 10:33:59 +0900
suga <[E-MAIL ADDRESS DELETED]> wrote:

> suga です。
> 
> 2008/3/18 Yasuhiro Oguro <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>:
> >  整理してくださった内容で「同じ Form に対するバリデーションの分散」とは具体的には定義とコードが分散するということですよね?
> >
> >  私の経験上、コードによる非定型の検証はvalidatorではなく、bizLogicの一部だと思います。
> 
> この観点に反対するわけではないのですが、私は
> 「アプリケーションのプロトタイピング」
> をするのが目的と考えていますので、同じ画面用の目的のものは
> 近いところにまとまっている方が良いと思います。
> 「入力エラーの場合の画面遷移、およびエラー表示」
> のプロトタイピングですね。
> 
> まあ実際には作ってみて使ってみるのが一番判断しやすいのですけど。
> 
> 
> >  (他のサンプルはmayaa+s2もしくはmayaa+jstlなどでしたので)
> >  S2Strutsではvalidationをアノテーションで定義できるのに、
> >  mayaa-sample-app.warではvalidation.xmlを利用していたので、
> >  mayaaの方向性としてはvalidation.xmlなのだと思っていました。
> 
> いえ、Mayaa 本体の方向性に入力バリデーションの概念はありません。
> あくまでテンプレートエンジンですので。
> 
> 
> >  掲題の「Mayaaのみで構築する為のフレームワーク」の「プロトタイピング」ということで
> >  (部分的にでも)mayaa-sample-app.warの
> >  S2Struts(とS2)を「Mayaa standaloneのフレームワーク」で
> >  置き換えた物を作るのが比較しやすいし判り易いかと思いました。
> 
> なるほど。
> 
> 私の目的でいうと、このフレームワークを使ったときの実行時
> パフォーマンスや保守性は切り捨てて問題ありませんので、
> とにかくシンプルに使いやすくすることを重視したいと思います。
> 
> ですので、もし同じ方向であれば、既存の何かにとらわれずに
> 考えた方が良いかもしれません。
> 
> -- 
> suga ( [E-MAIL ADDRESS DELETED] )
> _______________________________________________
> mayaa-dev mailing list
> [E-MAIL ADDRESS DELETED]
> https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/mayaa-dev


---


mayaa-dev メーリングリストの案内