[Seasar-kvasir 9] Re: Webサイト(案)

Tsunenaga Hanyuda hanizo
2005年 11月 9日 (水) 06:57:50 JST


羽生田@病み上がりです。

[Seasar-kvasir 5]への返信を含みます。

YOKOTA Takehiko wrote:
> 横田です。

>>Kvasir/Sora 3 ウェブサイトの案が出来ました。
>>内容については私が勝手に埋めているものですので
>>ご意見等いただきたいと思います。
>
> 拝見しました。すばらしいですね!デザインについては文句なしです。あり
> がとうございました。

ありがとうございます。
運営中に納得のいかない部分が出たら、ちょっとずつ手を入れるかもしれませ
ん。入れるとしたらおそらくstyle.cssになると思います。

> ところで、タイトルの「Kvasir/Sora 3 Project」は単に「Kvasir/Sora」ま
> たは「Seasar Kvasir/Sora Project」にしましょうか。

はい。了解しました。

> 以下、ご検討ください&おかしなところがあれば指摘してください。>羽生田さん
> 
> ------------------------------------------------------------------------
> about Kvasir/Sora
>  Nov, 02 2005
> Kvasir/Soraはバージョン2.xまではCMS(Content Management System)でしたが、
> バージョン3.xになり「プラガブル(pluggable)なアプリケーションプラットフォー
> ム」として大きく生まれ変わりました。
> 
> Kvasir/Soraは機能の追加や削除を容易にするEclipse類似のプラグイン機構を
> 持っており、プラグインを組み合わせることで様々なアプリケーションを構築
> することができます。

Eclipseに影響を受けているという点は(先入観を与えてしまうので)除いた方が
良いかもしれません。もちろんEclipseをイメージしてもらえばKvasir/Soraの仕
組みを理解するのに手っ取り早いかもしれませんが、それよりもアーキテクチャ
としてプラグインを採用していて、それを使うとこんなことができるよ、という
言い回しに変えたほうがKvasir/Soraはこんなソフトウェアだ、というのが伝わ
るのかなと思います。
例えばCMS、WebアプリとしてのKvasir/SoraではなくAP基盤としてこういう実
装・組み込み方がありえるよ、というような。

その他の修正内容については了解しました。ですので上の議論が解決次第サイト
にコミットしようと思います。
#JavaOne開催中ですので夜になりますかね(^^;

では。
--
羽生田 恒永
hanizo @ pm.highway.ne.jp




kvasir-user メーリングリストの案内