[Seasar-user:1808] Re: 暗黙的なトランザクション? (was Re: PostgreSQL セッションの分断)

Tetsuya Midorikawa mid
2005年 4月 14日 (木) 15:43:00 JST


緑川です。横から失礼します。

私も「dicon思想」で行きたいと、出来ればそうでありたいと(^^;)常日ごろから
思っていますので、小林さんの主張を力強く感じますし、非常に納得します。

ただ私は、実際にコードを書くときには、かなりの割合で「直感に左右される」
プログラマになっています。残念ですが、私的にはそのレベルからなかなか
抜けられません。それ故に、未だにどうでも良いことで足をさらわれることが
多くてかないません。

加藤さんが書かれていることは、1ステートメントで括られていれば「便利」だ
とか、そういう実装に頼って行きたいのだ、とか言う類のことではなく、私の
ように「ただ直感に従ってだらだらコードを書いてしまう可哀相なプログラマ」
が無意識のままドツボにはまることの無いよう、救いの手を差し伸べてあげる
のはどうでしょう? というふうに提案して下さっているように読めました。

私としては、そのような提案を出して下さる加藤さんを大変有難く感じますし、
「易しさ」と「優しさ」の追求(でしたっけ?)という意味でも共感出来ます。

「直感的であるということは、直感的でないという事に比べれば、優っては
いても、劣っているとは言えない。」

私はそう思います。もちろん、これはアーキテクト感覚では特に必要のない
ことであるのは事実です。ですから、小林さんの主張も、加藤さんの主張も
両方共に理が有ると思います。巨視系・微視系と、立ち居地が違うだけです
ので、あまり激しくぶつかりあうべきものでは無いと感じますが、いかがで
しょうか。

>MLへの発言の持っていき方に、どうも私は難がありますね。
>

そんなことは無いと思いますよ。真剣さが、熱さとして伝わって来ますが、
別にそれがいけないとは思いません。

緑川





Seasar-user メーリングリストの案内