[Seasar-user:17040] Seasar Conference 2009 White のお知らせ

橋本 正徳 [E-MAIL ADDRESS DELETED]
2009年 3月 9日 (月) 17:36:43 JST


Seasarファウンデーションの橋本正徳です。

3月14日に行われる、Seasar Conference のお知らせをい 
たします。
案内が遅れましたが、是非、お越し下さい。

=========
3月14日(土)に、
JavaフレームワークSeasar2などのオープンソース・ソフトウ 
エアを開発するNPO法人
Seasarファウンデーションのイベント「Seasar Conference 2009  
White」が行われます。
ひがやすを氏、栗原傑享氏、横田健彦氏など、Seasarコミュ 
ニティーのメンバーをはじめとして、
きしだなおを氏、片山暁雄氏など、他のコミュニティからの参加者 
を加え、
合計24セッションの開発者による開発者のための大型カン 
ファレンスです。

日本の開発現場に、広く普及されつつあるSeasar関連プロダ 
クトの継続性を考え、
The Seasar ProjectのコアプロダクトであるSeasar2をはじめ、
SAStruts、S2JDBCなどの機能の紹介を行う「Seasar2の 
今と未来」、
そもそもDIとは?という視点で、初歩的なことの紹介を行う
「DIことはじめ - あなたのプログラムからnew/if 
が消えます魔法のDI -」、
O/RマッピングフレームワークS2Daoの拡張の紹介を行う 
「S2DaoでもN:Nできます」などの
セッションがあります。

開催日: 2009年 3月 14日(土) 12:30 - 17:45  
(12:00開場)
会場: 法政大学市ケ谷キャンパス 外濠校舎3F・4F
主催: 特定非営利活動法人Seasarファウンデーション
後援: 法政大学情報科学部
参加費用: 無料
申し込み: http://event.seasarfoundation.org/sc2009white/Session

セッションの内容は、すべてではありませんが、以下の内容になります。

ファウンデーション活動報告
2008年5月24日に、オープンソース・ソフトウエアを開 
発する個人および団体に対して、
おもに人件費を直接支援することを想定してる「OSS開発基 
金」の発表をした、
NPO法人Seasarファウンデーションの活動報告を行います。
(橋本正徳)

Seasar2の今と未来
SAStruts、S2JDBCの最新機能をご紹介するとともに、
今後、Seasar2、SAStruts、S2JDBCがどうなるの 
かをお話します。
(ひがやすを)

テスト駆動開発のこころ (TDD はじめの一歩)
テスト、書いていますか?
テストを共に歩む仲間としておくと、自分のコードに自信を持つこ 
とが出来ます。
人に言われて嫌々やるのではなく、自信を持って楽しくコードを書 
くためにテストを書いてみませんか?
Seasar を使った Java 開発でも、テストの重要性は変わりま 
せん。
このセッションでは、テスト駆動開発の考え方をご説明します。
(和田卓人)

DBFlute ライトニングConditionBean
ConditionBeanの実装を、Eclipseのショートカットを駆使し 
てひたすら実演します。
指がたくさん動きます。これからDBFlute使って実装される 
ディベロッパーの方には必見です。
また、既にある程度知っている人も最近追加されたCBの新機 
能を楽しめます。
(久保雅彦)

Dolteng Scaffoldに対する機能追加とマスタ-ディテールScaffold 
の紹介
Seasar の Scaffold は、Java で Ruby on Rails  
などの
スクリプト言語に負けない生産性を出すための手段の1つです。
一方、Scaffold は、1テーブルに対してCRUDを 
行う簡易なアプリケーションを生成するだけなので、
生成後にカスタマイズを加える必要があります。本発表では、この 
点を改善するための手段として、
Scaffoldの発展形に関して紹介します。具体的には、検索条件など 
の改善点を盛り込んだ Scaffold や、
マスタとディテールの関係を持った複数のテーブルに対する Scaffold  
に関して紹介します。
(takao)

Wicketとシステム開発の現場
WicketはApache Software Foundationで開発されているアプ 
リケーション・フレームワークです。
ドワンゴ社内システム開発にて実際にWicketを使用している 
なかで、
Wicketのオブジェクト指向フレームワークとしての機能がどのよう 
に使われているのか、
使われたアイデアや手法についてお話します。
(矢野勉)

簡易DIコンテナ「Quill」の応用
Seasar.NET推奨の簡易DIコンテナ「Quill」の複数デー 
タソースでの使用、
細かなカスタマイズなどの方法についてお知らせ。
他、Seasar.NETの新規プロダクトであるVisualStudio 
アドイン集「Koropokkur.NET」の簡単な説明。
(小谷圭)

Web標準コンテンツ作成支援ソフト「Pirka'r」の紹介
Webサイト制作に関わる方の支援ソフト「Pirka'r」を紹介します。
IE,Firefox,Safariを並べて表示するマルチブラウザプレビューなど、
Webサイト制作者を あの 煩わしさから解放します。
「Pirka'r」は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の 
オープンソフトウェア利用促進事業
「互換性の高いWebコンテンツ作成を支援するツールの開発」 
として採択されて開発中です。
開発後はAshikunepでOSSとして公開します。
(佐々木久禎)

Hudsonを用いたOSS開発
概要 CI (Continuous Integration:継続的インテグレーション)  
は、
開発手法 XP (Extreme Programming) のプラクティスのひと 
つです。
Hudson とはそのCIをサポートするためのツールです。
CI や HudsonについてJiemamyやSeasarでの運用 
例を交えてご紹介する予定です。
(cactusman)

夢見るゆみる - 1.0リリースでYmirアプリ開発がどう 
変わるか -
1.0をリリースしてSandboxプロジェクトから卒業したYmir。
また開発支援Eclipseプラグイン「Vili(ヴィリ)」の 
登場でさらに効率化した
Ymirアプリケーションの開発手法についてご紹介します。
(横田健彦)

Load-time weaveingで広がるAOPの可能性
AOP Allianceに準拠したAOPプロダクトの紹介。
DIコンテナ管理対象外のクラス、またコンストラクタにも 
Interceptorを仕掛けられます。
(木村聡)

JBoss Application Server入門 - Seasar2を動かして見よう! -
JBossの概要とJBossでSeasar2を動かす方法を
JBossアプリケーションサーバって何?っていう人にお伝えします。
(武田正英)

差のつく勉強法200 - 35歳定年説を乗り越えるために何をす 
ればいいか
前回までのあらすじ:勉強してたら仕事がなくなった。
さて、きしだの運命やいかに。35歳定年説を乗り越えれるのか!
(きしだなおき)

CubbyとMavenを使った開発のまとめスレ
DIコンテナに依存しなくなったCubby2.0の紹介と、
Maven、Eclipseを用いてCubbyでWebアプリケー 
ションを開発、配布、構成管理する際の
基本的なテクニックについてご紹介します。
Cubbyに興味がある方、Maven2に興味がある方どちらも楽しめ 
るよくばり企画です。
(縣俊貴)

45分で分かるBuri/escafeFlow入門(脱デスマの足がかり)
過去に前例のあまりない「業務ロジック」へのソリューションである
escafeFlowことS2BuriことBuriについて、お話しした 
いと思います。
このBuriは敷居が高い、難しいと言われておりますが、具体 
的にどうなのかという点を
「作った人の視点」ではなく「使う人の視点」で解説したいと思います。
(今井高史)

Slim3のすべて
Simple and Less Is Moreをコンセプトに持つSlim3がいよい 
よ登場します。
デモを中心に最新の情報をお伝えします。
(ひがやすを)

JSFからのTeeda
もう人気ないの?と言われそうなTeedaですが、まだまだ現場 
で使用されてるのではないでしょうか。
そんなTeedaのコアアーキテクチャであるJSFを基礎か 
ら復習しTeedaを再度勉強しませんか。
(米林正明)


Seasar-user メーリングリストの案内