[Seasar-user:15799] Re: Componentの判定
    Koichi Kobayashi
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2008年 9月 20日 (土) 00:00:11 JST
    
    
  
小林 (koichik) です.
Date:    Fri, 19 Sep 2008 22:31:55 +0900
From:    "TAKEUCHI Shinichi / 竹内 伸一" <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
To:      "S2ML" <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
Subject: [Seasar-user:15794] Componentの判定
>   S2でDI/AOPされたオブジェクトかどうかを判定する
> 簡単な方法はありますか? クラス名を取り出すと途中
> に「$」が入ったりするのは目印なのでしょうが、確実
> にAOPされていることを確認できる方法はないでしょうか?
S2 が AOP を適用したクラスには確実に
"$$EnhancedByS2AOP$$" というサフィックス
(さらにこの後に hashCode 値が加えられる) が
付きますが,これが付いているからといって
S2 が AOP を適用したクラスとは限りません.
# 普通そんな名前のクラスを作るのは S2 だけだと
# 思いますが.
どういった理由で確認したいのでしょうか?
-- 
<component name="koichik">
    <property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
    <property name="email">"[E-MAIL ADDRESS DELETED]"</property>
    <property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
    
    
Seasar-user メーリングリストの案内