[Seasar-user:14583] Re: 【Teeda】Pageクラス構成について
    Koichi Kobayashi
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2008年 6月  6日 (金) 16:30:06 JST
    
    
  
小林 (koichik) です.
Date:    Fri, 6 Jun 2008 11:36:18 +0900
From:    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
To:      [E-MAIL ADDRESS DELETED]
Subject: [Seasar-user:14582] 【Teeda】Pageクラス構成について
> 「同一ユースケース(サブアプリケーション)の複数の画面で使われるロジックは、
> 各画面の共通の親Pageクラスに持たせる。 」
> 
> とありますが、プロパティも同様の事がいえるのでしょうか??
> ⇒「同一ユースケース(サブアプリケーション)の複数の画面で使われるプロパティ
> も、
> 各画面の共通の親Pageクラスに持たせる。 」
それでいいと思います.
> ・ユースケース共通のプロパティは共通スーパークラスに記述
> ・アノテーションは、サブクラスにてそれぞれ必要な場合に
>  setterを用意して記述する。
バリデータのアノテーションに target を
指定する方法もあります.
http://teeda.seasar.org/ja/extension/reverse/validation.html#特定のサブミットボタンが押されたときだけチェックするには
なお,スーパークラスのフィールドにアノテーションを
指定できるのは Teeda 1.0.13 以降になります.
-- 
<component name="koichik">
    <property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
    <property name="email">"[E-MAIL ADDRESS DELETED]"</property>
    <property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
    
    
Seasar-user メーリングリストの案内