[Seasar-user:11222] Re: [S2JUnit4]@Mockアノテーションの使い方
    Koichi Kobayashi
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2007年 10月 23日 (火) 21:00:20 JST
    
    
  
小林 (koichik) です.
Date:    Tue, 23 Oct 2007 19:59:44 +0900
From:    "Tetsutaroh Satoh" <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
To:       <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
Subject: [Seasar-user:11219] [S2JUnit4]@Mockアノテーションの使い方
> S2JUnit4で@Mockアノテーションに複数のpointcut要素、
dicon ファイルに <aspect pointcut="..."> を指定する
場合と同様に,カンマ区切りで複数の正規表現を並べてください.
@Mock(pointcut="foo, bar", ...)
> 複数のreturnValue要素を指定したい場合、どのように
> 書けばいいのでしょうか?
複数というのが異なったメソッドごとに戻り値を
設定したいということなら,
@Mocks( {
  @Mock(target = ..., pointcut = "foo", returnValue = ...),
  @Mock(target = ..., pointcut = "bar", returnValue = ...) })
のようにできるんじゃないかと思います.
# 試してませんが.
同じメソッドで呼び出しごとに戻り値を変えることは
できません.
# EasyMock を使えば可能です.
# http://s2container.seasar.org/2.4/ja/easyMock.html
--
<signature>
   <name>Koichi Kobayashi</name>
   <e-mail>[E-MAIL ADDRESS DELETED]</e-mail>
</signature>
    
    
Seasar-user メーリングリストの案内