[Seasar-user:9041] Re: 異なるWebアプリケーションとの協調

kondo [E-MAIL ADDRESS DELETED]
2007年 7月 9日 (月) 18:47:23 JST


近藤です。

別Webアプリケーションというのは"別プロジェクト"ということで
よろしいでしょうか?

同一サーバー上にあるプロジェクトなのであれば、Javaのビルドパス
で、参照プロジェクトに追加するというのではダメでしょうか?

例えば"販売管理システム"のビルドパスに"顧客管理システム"を設定
するという感じです。

未確認で発言させていただきましたので、的が外れていたらすみません。




Applied_MATSUDA Masaaki さんは書きました:
> TigerCatです.
> 
> 
> このところずーっと悩んでいたことがあります.
> かなり実例に近いこと書くので恥ずかしいのですが,
> 
> たとえば,あるWebアプリケーションを作ります.
> "顧客管理システム"
> いわずとしれた,お客様情報をマスタ化して登録や
> 検索,閲覧するシステムです.
> これはこれで完結しています.
> 
> つぎに,こんなものも作ってしまうわけです.
> "販売管理システム", "請求経理システム"
> それぞれがいちおう独立していて,個別のパッケージ
> として納品されるイメージです.
> (それぞれ個別のWebアプリケーション)
> 
> ただし,"販売管理システム"は,"顧客管理システム"
> が必須です.(当然,顧客情報がひもづくため)
> "請求経理システム"に至っては,全システムが必要
> です.(ご想像のとおり)
> 
> 
> で,です.それぞれを別個のWebアプリケーションに
> してしまっているので,たとえば"販売管理システム"
> が顧客情報を必要としたとき,"顧客管理システム"側
> のサービスAPIを単純にメソッド呼び出しで実行でき
> ないわけであり,この連携部分をどう作るかが非常に
> 悩みどころなのです.
> (全システムのjarのインストール先をTomcatのcommon
> にぶちこむというのはナシとしよう)
> 直感的には,EJBとか,その他のリモート呼び出し系
> の技術になるでしょうかね・・・
> 
> と,思っているのですが,この3システム全部が
> Seasar2.4+TeedaなどのSeasar勢で固めてあるため,
> ひょっとしてまたすごい裏技があるか,それとも既に
> Seasarファミリ製品群でばっちりソリューションが
> 待ち構えているのではないかと期待しており,もし
> よろしければ,そのような裏技(APIさえ共有すれば
> 実装は別のWebアプリケーションにあろうとDIして
> しまってインスタンスを返す!うは!)とか,
> S2ウンチャラをこのように使うのが今のトレンディで
> 超サクサクのウハウハですよう,みたいな紹介を
> いただければ幸いに思っております.
> 
> 
> 何卒,よろしくお願いいたします.
> m(_ _)m
> 
> _______________________________________________
> Seasar-user mailing list
> [E-MAIL ADDRESS DELETED]
> https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/seasar-user
> 





Seasar-user メーリングリストの案内