[Seasar-user:6352] Re: [Teeda] Validationエラー時のメッセージデザイン
    馬場 直道
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2007年 2月 26日 (月) 17:17:37 JST
    
    
  
本間さん
馬場です。
回答ありがとうございます。
Teeda Extensionを使用しているので、ErrorMessageFinderを使用しようと思います。
ただ、判定処理を各ページで行うのは面倒なので、include機能を併用しようと思っています。
(ErrorMessageFinderを使用するのはinclude先のページで、
各ページはエラー表示を行うHTMLをincludeするだけでいいように。)
On Mon, 26 Feb 2007 14:41:53 +0900
Hirotaka HONMA <[E-MAIL ADDRESS DELETED]> wrote:
> 本間@茅場町です。
> 
> on Mon, 26 Feb 2007 12:15:44 +0900
> in [Seasar-user:6341] [Teeda] Validationエラー時のメッセージデザイン
> 馬場 直道 <[E-MAIL ADDRESS DELETED]> wrote:
> 
> > 具体的には、conditionのようにhtml内で
> > 
> > <div id="hasValidMsg">
> > 	<img src="###" alt="error">
> > 	<span id="allMessages"></span>
> > </div>
> > 
> > と分岐させて表示させたいと思います。
> 
> リクエスト全体で、エラーがあるかわかれば良いのですよね。
> 
> teeda-jsp-example\src\main\webapp\validator\validator.jsp
> teeda-jsp-example\src\main\resources\app.dicon
> 
> が参考になるかと思います。
> この例ではdicon側でErrorMessageFinderをコンテナへ登録してお
> いて、JSP側から参照しています。
> 
> Teeda Extensionでやるのでしたら、PageへErrorMessageFinderを
> DIして div is="isErrorMessage" といった要素へ対応付ければ実
> 現できそうです。
> 
> _______________________________________________
> Seasar-user mailing list
> [E-MAIL ADDRESS DELETED]
> https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/seasar-user
-- 
馬場直道 <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
    
    
Seasar-user メーリングリストの案内