[Seasar-user:5984] 【S2JSF】ALLOW_JAVASCRIPTをfalseにした場合の動作について
    Takeda
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2007年 2月  1日 (木) 17:12:53 JST
    
    
  
武田と申します。
いつもお世話になっております。
現在、S2JSF-1.0.21を使用しているのですが、
web.xmlのorg.apache.myfaces.ALLOW_JAVASCRIPTをfalseにした場合に
trueのときと動作が異なる場合があります。
以下、s2-jsf-exampleを改良して試した結果です。
=======================================================
◆Actionの抽象クラスを追加し、EmployeeListActionImpl,EmployeeListActionImplで継承
public abstract class AbsAction {
  public AbsAction() {
  super();
 }
    protected String initData;
 public void setInitData(String initData) {
  this.initData = initData;
 }
}
◆EmployeeListActionImpl.initializeでinitDataに値を設定。
 initData="initialized";
◆employeeList.htmlにinitDataをhiddenで持たせる。
 <input type="hidden" m:value="#{initData}" />
上記のように改良し、EmployeeListActionImpl.goNextで値を確認したところ、
⇒ALLOW_JAVASCRIPTがtrueの場合
 initDataに"initialized"が設定されている。
⇒ALLOW_JAVASCRIPTがfalseの場合
 initDataはnull
となりました。
ALLOW_JAVASCRIPTがfalseの場合もtrueの場合と同じように動作させたいのですが、
解決方法がありましたらご教示ください。
以上、よろしくお願いいたします。
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: http://ml.seasar.org/archives/seasar-user/attachments/20070201/0874ae5a/attachment.html 
    
    
Seasar-user メーリングリストの案内