[Seasar-user:10092] Re: [teeda] バッチ処理のdiconファイル定義
Koichi Kobayashi
[E-MAIL ADDRESS DELETED]
2007年 8月 24日 (金) 01:00:37 JST
小林 (koichik) です.
Date: Thu, 23 Aug 2007 23:31:46 +0900
From: Taiki Matsuyama <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
To: [E-MAIL ADDRESS DELETED]
Subject: [Seasar-user:10091] Re: [teeda] バッチ処理のdiconファイル定義
> バッチ固有のリソースといっても、シェルスクリプトしかないですね。
> もちろん、バッチを起動するmain() メソッドを持ったクラスは
> ありますが。jar ファイルも、バッチ固有のものはないです。
> その他に、考えられるリソースというと何でしょう?
S2Dao を使っていれば .sql ファイルとか.
バッチというと大抵は Web アプリとは別の
DB 更新処理があったりするものだと思いますが,
そういうのもないのでしょうか?
# 「バッチ」といっても千差万別なので
# 違うものをイメージしているのかも.
> war をデプロイし直すことはしませんが、.class ファイルを
> 置き換えするのはよくあります。ただ、バッチ処理で使用する
> クラスは、Webアプリケーションでも使用していることがほとんど
> なので、バッチだけ直す、というのはあまりないです。たとえば、
> xxxPage から呼んでいるxxxLogic を、バッチでも使用するとか。
バッチだけ直すという意味ではなくて,Web アプリの
運用中にバッチの方からバージョン上げておいて,
バッチの実行中に Web の方をバージョン上げるなど,
Jar や class ファイルを更新するタイミングを
別にできる方が運用の柔軟性が高まるということです.
まぁ,この辺りはバッチの規模とか運用の複雑さにも
よると思いますが.
昨年こちらで開発したシステムだと,
<approot>
batch
config
lib
jms
config
lib
rmi
config
lib
web
WEB-INF
classes
lib
のような感じで,実行形態毎に Jar や
dicon ファイルは個別に配置してました.
--
<component name="koichik">
<property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
<property name="email">"[E-MAIL ADDRESS DELETED]"</property>
<property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
Seasar-user メーリングリストの案内