[Seasar-user:3767] Re: インナークラスを持つコンポーネントの自動登録
    Koichi Kobayashi
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2006年 6月  6日 (火) 01:00:32 JST
    
    
  
小林 (koichik) です.
Date:    Tue, 06 Jun 2006 00:12:45 +0900
From:    YOKOTA Takehiko <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
To:      [E-MAIL ADDRESS DELETED]
Subject: [Seasar-user:3766] Re: インナークラスを持つコンポーネントの自動登録
> 「時代は HOT Deploy です♪」のお言葉に従って早速使い始めたのですが、
> ちょっと分からないので質問です。svnからhotdeploy-demoを落としてきて
> 眺めてみているのですが、CreatorとCustomizerのコンポーネント定義って
> s2container.diconでやっていますよね。そこで質問なのですが、Creator
> によって自動登録されるコンポーネントにインジェクトしたいコンポーネ
> ントのうちHOT Deploy対象外のコンポーネントの定義はどこでするのが正
> 解でしょうか。
通常通り,app.dicon 以下に定義して大丈夫です.
HOT Deploy の設定そのものは s2container.dicon に定義しますが,
そこで登録された Creator なんかは configurationContainer ではなく,
SingletonS2ContainerFactory の返すコンテナに対してコンポーネントを
登録します.
> s2container.diconに書けば動くのは分かるのですが、ここっ
> てアプリ用コンポーネントを書く場所じゃない気がしています。
それだと動かないような気がします.(^^;
> ぜひ正解をお教えくださいませ。あとDaoCreatorを使ってDaoコンポーネント
> を自動登録する場合にS2DaoInterceptorを仕掛けるためにはs2container.dicon
> からdao.diconをインクルードする必要があると思うのですがそれでいいので
> しょうか?
これも s2container.dicon ではなくて app.dicon (以下) のはずですね.
でもでも...
Interceptor の対応があるようには見えないなぁ.
Dao 自身にアノテーションを記述しておけばいいってことか,
DaoCreator に機能を追加する予定なのか,あるいは
AspectAutoRegister を併用するのか...
ここはひがさんが復帰してから確認しますね.
-- 
<signature>
    <name>Koichi Kobayashi</name>
    <e-mail>[E-MAIL ADDRESS DELETED]</e-mail>
</signature>
    
    
Seasar-user メーリングリストの案内