[seasar-javadoc:1015] Re: UnitClassLoader

Koichi Kobayashi [E-MAIL ADDRESS DELETED]
2007年 9月 4日 (火) 22:30:27 JST


小林 (koichik) です.

Date:    Fri, 31 Aug 2007 00:23:51 +0900
From:    Hideaki Suzuki <[E-MAIL ADDRESS DELETED]>
To:       [E-MAIL ADDRESS DELETED]
Subject: [seasar-javadoc:1009] Re: UnitClassLoader

> S2TestCaseの中で、UnitClassLoaderを使って、パーマネント領域の
> アスペクト適用クラス残留問題を回避する仕組みは、S2TestCaseの中で
> 説明すべき!と思い直し、@see S2TestCase にしてみました。(逃げ? @_@;)

そんなことはないです.普通の人は S2(Framework)TestCase を
先に見ると思うので.
でもでも,@see は S2FrameworkTestCase がいいですね.

>  * アスペクト適用クラスを大量に使用するテストを連続して実行する際に、 {@link OutOfMemoryError} の頻発を回避する目的で使用します。

ここは「アスペクトが適用されたクラス」がいいかなぁ.

>  * <code>OutOfMemoryError</code> が発生します。 <code>S2TestCase</code> では、
>  * テストメソッド毎に、 この<code>UnitClassLoader</code> を生成、使用、消滅させることにより、
>  * アスペクト適用クラスがパーマネント領域に残る問題を回避しています。

最後の行は

 * アスペクトが適用されたクラスがGCされることで、パーマネント領域が不足する問題を回避しています。

みたいな.

> それから、<code>タグの使い方ですが、クラス名を修飾する際に、
> 一度 {@link -} で書いたクラス名は、次回以降<code>で書きましたが、
> 皆さん @link と <code> を、どのように使い分けてます?

それがいいみたいですね.
自分はついつい,全部 @link にしちゃいますけど.


--
<signature>
   <name>Koichi Kobayashi</name>
   <e-mail>[E-MAIL ADDRESS DELETED]</e-mail>
</signature>



seasar-javadoc メーリングリストの案内