[seasar-javadoc:954]  UnitClassLoader
    Hideaki Suzuki
    [E-MAIL ADDRESS DELETED]
       
    2007年 7月  6日 (金) 03:02:17 JST
    
    
  
鈴木(belltree)です。
org.seasar.framework.unit.UnitClassLoaderにサインアップしました。
どうせなら、コードをじっくり味わいながらJavadocしたいので、
まずは、いろいろ能書きを書いてみたいと思います。
ツッコミ歓迎&相方募集中!
【クラス概要】
    このクラスは、java.lang.ClassLoader (Abstractだったのか! ^^;ヾ) を
    継承し、コンストラクターの中で、親クラスのコンストラクター(super)を
    呼んでいます。その他の付加的な機能はありません。
【使用例】
 ・実用系
    org.seasar.framework.unit.S2FrameworkTestCase
    の中で、テストケース実行時のクラスローダーとして使用。
・テスト系
    org.seasar.framework.container.util.MemoryLeakTest
    の中でクラスローダーの生成/消滅時のログ出力機能を付加した
   ClassLoaderを定義する際の親クラスとして使用。
   (♪このクラスのtestFinalizeメソッド、じっくり見てしまいました。
     新規に生成したクラスローダーの中で、S2コンテナの生成/消滅を
     行った後、そのクラスローダーへの参照を外して、しつこくCGを実施。
     もし、そのクラスローダーが残っていたら、メモリーリークの可能性あり!
     という論理でテストケースが作られているのですね〜。面白いなぁ〜
     為になる〜♪)
【使用目的(私的見解)】
クラスがロードされていない、無垢な状態でユニットテストを実行したい
場合に使用する。
※staticフィールドに前の値が残ってるとテストにならない場合とか?
ぶっちゃけ、「java.lang.ClassLoaderがAbstractなので、テストする時に、
直接インスタンス化できるClassLoaderはないんかい!」
というのが、このクラスの生まれた真の理由?
…もう遅いので、今日はこの辺で… 明日(今日)起きられるのか?(⇒ 自分 orz)
/** 
 * @auther Hideaki Suzuki
 * @contact [E-MAIL ADDRESS DELETED]
 */
    
    
seasar-javadoc メーリングリストの案内