[seasar-javadoc:815] Re: S2ContainerBuilder

Seto Azusa azusa @ fieldnotes.jp
2007年 2月 23日 (金) 22:16:23 JST


せとあずさです。

On Fri, 23 Feb 2007 02:00:46 +0900
Koichi Kobayashi <koichik @ improvement.jp> wrote:

> ■クラスコメント
> 
> >  * <p>
> >  * {@link org.seasar.framework.container.S2Container S2コンテナ}の構造を組み立てるビルダクラスです。
> >  * </p>
> 
> 最初の文は <p>〜</p> なしでお願いします.
> # JDK のソースがそうなってるので.

了解しました。

> んで,「S2コンテナの構造を組み立てる」の「構造」が微妙.
> 「S2コンテナを組み立てる」でいいような.

それだとS2ContainerFactoryと同じ表現になってしまう...と思って入れたのですが、
「構造」と入れたところで問題が解決するわけもなく。orz
なんとかうまく差別化できないですかね?

> その後の「ビルダクラスです」は「ビルダのインターフェースです」
> みたいな.

ですね。

 
> >  * S2コンテナの構造は、設定ファイルによって記述されますが、 設定ファイルの構造は、このインターフェイスではなく装クラスによって規定されます。
> 
> ごめんなさい,ちょっと言わんとしてることが分からない...
> 「設定ファイルの構造は〜実装クラスによって規定されます」
> ってところが特に.
> 「設定ファイルの解釈は実装クラスによって行われます」
> のような意味合い?
> 

S2ContainerBuilder的には設定ファイルのフォーマットは
どのようなフォーマットでもよくて、フォーマットがXMLに
なるかプロパティファイル(等)になるかはビルダの実装に
何が使われるかによって決まる...ということを言いたかったのですが。

#だったら最初からそう書けよ!

-- 
せとあずさ
azusa @ fieldnotes.jp
http://www.fieldnotes.jp/d/



seasar-javadoc メーリングリストの案内