[seasar-javadoc:796] Re: S2ContainerTagHandlerRule
    Koichi Kobayashi
    koichik @ improvement.jp
       
    2007年 2月  5日 (月) 03:00:41 JST
    
    
  
小林 (koichik) です.
Date:    Sun, 04 Feb 2007 15:37:57 +0900
From:    yatsu <fusatsukatsujin @ tbc.t-com.ne.jp>
To:      Javadoc <seasar-javadoc @ ml.seasar.org>
Subject: [seasar-javadoc:793]  S2ContainerTagHandlerRule
> S2ContainerTagHandlerRule.javaのコメントを記述しました。
ありがとうございます.
以下,コメントです.
■クラスコメント
>  * diconファイルに記述されるタグと{@link org.seasar.framework.xml.TagHandler}のバインド情報を記述します。
「バインド情報」よりは「マッピング情報」がいいかなぁ.
java.util.Map の用語ですが.
あと,最後の「記述します」は「定義します」がいいかなぁ.
>  * バインド情報は、{@link org.seasar.framework.container.factory.XmlS2ContainerBuilder}で利用されます。
ここをもう少し詳しく説明したいですね.
このクラスっていうかインスタンスのマッピング情報を変更して
XmlS2ContainerBuilder に設定することによって,dicon ファイルの
扱いをカスタマイズできるんですよね.それを...
いや,それは XmlS2ContainerBuilder で書けばいいか?
どっちがいいかなぁ.
(3 分経過)
XmlS2ContainerBuilder にしよう.
そんなわけで (どんなわけで?),最初の文の説明だけ
ちょっと直してもらえれば後はオッケーだと思います.
P.S.
seasar2 プロジェクトの pom.xml の developer に
yatsu さんを追加しました.
今のところ id くらいしか書いてありません.
名前やブログ,メールアドレスなど,晒したい範囲で
記述してください.
# 他の人も.みんな id しか入ってないよ? (^^;
-- 
<component name="koichik">
    <property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
    <property name="email">"koichik @ improvement.jp"</property>
    <property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
    
    
seasar-javadoc メーリングリストの案内