[seasar-javadoc:559] Re: org/seasar/framework/container/package.html

Koichi Kobayashi koichik @ improvement.jp
2006年 9月 8日 (金) 04:31:04 JST


小林 (koichik) です.

Date:    Thu, 07 Sep 2006 21:46:57 +0900
From:    Hideaki Suzuki <suzuki @ uinet.or.jp>
To:      seasar-javadoc @ ml.seasar.org
Subject: [seasar-javadoc:555] Re: org/seasar/framework/container/package.html

> ■〜DefAware
> … 前略 …
> 2行目の文章を以下のように書いてみました。いかがでせう?
> 
>   要素間に親子関係がある場合、親要素はこのタイプのインターフェースを継承し、
>   子要素である定義情報の追加や取得などの機能<sup><a href="#remark1">※1</a></sup>を提供します。

うーん,「要素」だともろに XML に限定してるみたいなのが
ちょっとなぁ...
dicon (XML) の表現を一例として挙げるのはいいのだけど,
それが全てみたいな表現は避けたいな,と.

あと,「※1」みたいなのも避けられるなら避けたいなぁ.


> ■ExternalContext
> 外部情報だと outer系 のコンポーネントと混乱するかな?と考え、
> 「外部コンテキストへのアクセス」にしてみました。それとも
> 「外部コンテキスト」だけの方が良いですか?

外部コンテキストだけに +1 です.

> ■〜方法
> 見出しの「〜方法」を、試しに外してみました。個人的には、この方が
> スッキリ感があるのですがいかがでしょう?

うん,【スッキリ感】とっても【あります】
なんで最初からこうじゃなかったんだろうというくらいよいです.(^^;


> ■ComponentCreator、ComponentCustomizer
> 一応「コンポーネント自動登録機構」という見出しで追加してみました。

ありがとん♪
でもでも,やっぱり ComponentDeployer はないのね.

> H★O★T / WARM♪ /COOL☆彡 Deploy の総称については、

(^^;;;;;
COOL☆彡 いいねぇ.
WARM♪ はもう一工夫欲しいかも (違).

> Seasar用語として、造語を定義した方が良いように思えてきました。
> 
> というわけで、チBit考えてみました。
> 1. スマートデプロイ (Smart Deploy)

これがカッコいいですね.
でもでも,これはひがさんにお伺いしてからということで.
来週になるかも.

> p.s.1
> とHOT/WARM/COOL Deploy は自動登録とデプロイの2つの側面を
> 持っていて
>   ・ 推奨規約に基づくコンポーネント自動登録機能 … 共通点
>   ・ クラスのデプロイ(ロード)に関する振る舞い制御 … H/W/Cの相違点
> という認識合ってます?

んー,S2.3 からの自動登録というのは,どんなクラスを
登録するか,詳細に dicon に設定していたんですよね.
対して,規約を導入することで自動登録のための設定さえ
省略できるようにしたのが H★O★T / WARM♪ /COOL☆彡 deploy.
言い換えると,自動登録の自動登録,みたいな.


-- 
<component name="koichik">
    <property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
    <property name="email">"koichik @ improvement.jp"</property>
    <property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>



seasar-javadoc メーリングリストの案内