[seasar-javadoc:619] Re: KPT org.seasar.framework.container.*

Makoto Yonezawa stratosphire @ gmail.com
2006年 10月 6日 (金) 19:56:29 JST


米澤@宇都宮です。
まだネットの環境が整わないですが、時間がつくれるようになってきたので、
KPTをはじめたいと思いますが、ほんとどうしましょうか?
まずはwikiの[ Javadocコメントの振り返り 【パターン別統一ポイント】]の横に
担当者欄を用意してサインアップするとこからですかね?
修正ポイントはどう決めましょうか?

自分としては、どこかに集まって、丸々1日ぐらい使って、
紙にだして、チェックだけしたいですね。
チェックだけしておいて、あとはそれぞれ持ち帰って、修正するとか・・・
どうでしょうか?


06/09/23 に Jundo Ishikawa<jundo.ishikawa @ gmail.com> さんは書きました:
> JUNDUです。
>
> お疲れ様です。先日の打ち上げでは、楽しいお酒を飲むことが出来ました。
> 是非、第2回を早めにやりましょう。というわけで、Javadocの見直しですが、
> とりあえず以下のような観点でいかがでしょうか?
>
> 用語/揺らぎの統一
> ○○定義などのJavadocを記述する言葉と、カタカナ語の最後の長音記号の
> 統一。余裕があれば、用語はS2コンテナの記述とも統一?
>
> 類似内容の表現方法の統一
> 〜Defなどの類似するクラスで説明の仕方が微妙に違うものを統一する。併
> せて、あるところでは説明があるのにもう片方ではないことが不自然であれば、
> それも統一する。
>
> 日本語としてのチェック(てにをは、主語)
> 日本語自体がおかしいところのチェック。また、メソッドの説明では基本的
> にクラスが主体的に行うこととして表現することになっているが、それが使う
> 側から見た表現になっていないかどうかのチェック。
>
> 記述内容の過不足チェック
> 以前、メールでやりとりされた想定読者の期待を満たせるかチェックする。
> これが一番難しい気がします(^^;
>
> 他にもありそうな気もしますが、とりあえずこの4つしか出そうに無ければ、
> それぞれに2名ずつサインアップしてダブルチェックというのがいいかなと思
> いました。
>
> 期限を長くても1週間程度にしてさくっと終わらせてしまいたいですね。是
> 非、やり方についてご意見をお聞かせください。
>
>
> --
>  Jundo Ishikawa <jundo.ishikawa @ gmail.com>
> _______________________________________________
> seasar-javadoc mailing list
> seasar-javadoc @ ml.seasar.org
> https://www.seasar.org/mailman/listinfo/seasar-javadoc
>


-- 
-----------------------------
http://d.hatena.ne.jp/vestige/
http://www001.upp.so-net.ne.jp/vestige/


seasar-javadoc メーリングリストの案内