[seasar-javadoc:279] Re: ComponentDef Beta2
Koichi Kobayashi
koichik @ improvement.jp
2006年 6月 27日 (火) 03:00:40 JST
小林 (koichik) です.
Date: Mon, 26 Jun 2006 01:04:28 +0900
From: Hideaki Suzuki <suzuki @ uinet.or.jp>
To: seasar-javadoc @ ml.seasar.org
Subject: [seasar-javadoc:275] ComponentDef Beta2
> 間があいてしまいましたが、ComponentDef Beta2 です。
お疲れ様です.
これで十分かなぁとも思ったのですが,singleton の場合は
init()/destroy() でそれぞれ initMethod/destroyMethod が
呼ばれると書いた方がいいかなぁとか思ったり.
> > そんな表現が必要な状況に身を置かないとか.
> > # 西原メソッド発動
> ⇒ http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/nagile/nagile02/nagile02_02.html
> (これのことですか? 真理に触れた気が…さりげなく A-ha! 体験しました ^^;)
それです.まさに真理.
> p.s.1
> 気が付くと、これに3週間もかかってます…orz
なんと.(^^;
でもまぁ,ComponentDef は大物なので...
もうそろそろゴールも見えてきた感じだし.
> p.s.3
> 既にコミット済みのAccessTypeDef の冒頭説明を 〜インターフェースです。
> に統一しようと思います。こんな感じで良いですか?ちょっと読みづらいぃ?
> 【現在】
> コンポーネントの状態にアクセスする方法を表すアクセスタイプを定義します。
> 【修正後】
> コンポーネントの状態にアクセスする方法を表す、 アクセスタイプを定義するインターフェースです。
これはちょっとくどい感じですね.
直すなら
コンポーネントの状態に対するアクセスタイプを定義するインターフェースです。
とか.
--
<component name="koichik">
<property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
<property name="email">"koichik @ improvement.jp"</property>
<property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
seasar-javadoc メーリングリストの案内