[seasar-javadoc:463] Re: ExternalContextComponentDefRegister
Koichi Kobayashi
koichik @ improvement.jp
2006年 7月 29日 (土) 02:00:44 JST
小林 (koichik) です.
Date: Wed, 26 Jul 2006 01:40:47 +0900
From: Hideaki Suzuki <suzuki @ uinet.or.jp>
To: seasar-javadoc @ ml.seasar.org
Subject: [seasar-javadoc:446] Re: ExternalContextComponentDefRegister
> 外部コンテキスト = { 例えば ServletContext、HttpSession、HttpRequest など }
> でも、外部コンテキストを提供する ExternalContextインターフェースも
> 直訳で「外部コンテキスト」と書いてしまっていた…
> これが混乱の原因だったのではないか?という結論になりました。
確かに.
> そこで、後者を{@link ExternalContext}インターフェース と書いてみました。
その方がよさそうですね.
> * <code>ExternalContext</code>インターフェースが提供する外部コンテキストのコンポーネント定義を、 S2コンテナに登録します。
ExternalContext インタフェースは外部コンテキストを
提供するわけではなく,外部コンテキストが提供する
コンポーネントにアクセスする手段を提供するだけですね.
なので,
* 外部コンテキストが提供するコンポーネント定義を、 S2コンテナに登録します。
という感じ.
メソッドコメントも同様で,
* 指定されたS2コンテナに、 外部コンテキストのコンポーネント定義を登録します。
かな.
> p.s.1
> 世の中には、2種類の人間がいます。
> 「外部コンテキスト」の意味を文脈で見分けられる人とそうでない人
> … 私は … 後者でした orz
>
> p.s.2
> 蛇足版とpure版と比べて見ている内に、「外部コンテキスト」の2つの意味の
> 区別がついてきて、pure版の方がいい感じに見えてきてしまった罠…
結局 pure 版の {@link} を外したのに近いかも.(^^;
--
<component name="koichik">
<property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
<property name="email">"koichik @ improvement.jp"</property>
<property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>
seasar-javadoc メーリングリストの案内