[seasar-javadoc:362] Re: 【PropertyDef.java】

Koichi Kobayashi koichik @ improvement.jp
2006年 7月 15日 (土) 03:00:04 JST


小林 (koichik) です.

Date:    Thu, 13 Jul 2006 17:39:33 +0900
From:    Maeno <xenon.0907 @ gmail.com>
To:      seasar-javadoc @ ml.seasar.org
Subject: [seasar-javadoc:359] Re: 【PropertyDef.java】

> Koichikさん、鈴木さんの意見を取り入れながら修正しましたので、
> よろしくお願いいたします。

ありがとうございます.
クラスコメントですが,

>  * <li>bindingType属性はname属性にて指定されたプロパティまたはフィールドにS2コンテナ内に格納されているコンポーネントをバインディングする際の挙動を指定します。

切れ目が無いと辛い感じなので,

 * <li>bindingType属性はname属性にて指定されたプロパティまたはフィールドに、
 * S2コンテナ内に格納されているコンポーネントをバインディングする際の挙動を指定します。

と切ってみませう.

>  * <code>&lt;property&gt;</code>要素の内容に指定された式またはコンポーネントが<code>&lt;property&gt;</code>要素のname属性で指定されたプロパティまたはフィールドに設定されます。

これも同じですね.

 * <code>&lt;property&gt;</code>要素の内容に指定された式またはコンポーネントが、
 * <code>&lt;property&gt;</code>要素のname属性で指定されたプロパティまたはフィールドに設定されます。

>  * プロパティ定義が存在する場合のプロパティインジェクション、またはフィールドインジェクションはdiconファイルに記述されているプロパティ定義に従って行われます。

ここは切る位置を変えて

 * プロパティ定義が存在する場合のプロパティインジェクションまたはフィールドインジェクションは、
 * diconファイルに記述されているプロパティ定義に従って行われます。

の方がいいかなぁ.


それから,HTML 要素の使い方が少し微妙です.
上の <li> なんかは <ul> または <ol> の下にあるべきものです.
ここでは <ul> がよさそうですね.
あと,<br> がちょっと多すぎる気がします.
間を開けたい場合は段落を変える (<p>〜</p>) 方がいいかと.


-- 
<component name="koichik">
    <property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
    <property name="email">"koichik @ improvement.jp"</property>
    <property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>



seasar-javadoc メーリングリストの案内