[Seasar-oper 273] Re: 「PHP組」の形態について

Koichi Kobayashi koichik
2005年 7月 19日 (火) 05:00:55 JST


小林 (koichik) です.

Date:    Tue, 19 Jul 2005 04:21:17 +0900
From:    masayoshi takahashi <takahashimm @ gmail.com>
To:      seasar-oper @ lists.sourceforge.jp
Subject: [Seasar-oper 272] Re: 「PHP組」の形態について

> ここで気になるのは、すでにsandboxプロジェクトとしてS2PHP5が
> 登録されている一方で、PHP組全体としてはまだ公式に登録されて
> いないMapleのオーナーであるkunitさんがPLとなるのをどうするのか
> とか、細かいところではs2php5.oscj.netとs2php4.oscj.netに分かれる
> のはちょっとどうかと思いつつ、かといってs2php.oscj.netにするので
> あればすでに存在するs2php5.oscj.netはどうするのか、といった
> ことなどです。

とりあえず,現状を気にすることなく「こうしたい」というのを
主張すればいいのではないでしょうか.

> [Seasar-oper 228] でもそうだと思うのですが、今までは基本的に
> プロダクトとプロジェクトが同じような粒度であったところに、
> 「PHPプロジェクト」というプロダクトの集合体的な粒度のものを
> どのように扱われるのかが気になっています。リソースの割り振りも
> さることながら、プロジェクトそのものの位置づけが。

こちらも同じで,「どのように扱われたいか」を主張してよいかと.
良くも悪くも組織としての移行期で,絶対的なルールができあがっている
わけではありませんので.
もちろん,主張が全て受け入れられるとは限らなくて,いろいろな意見が
出されて合意形成されていくことになるかと思いますが.

個人的には,PHP 組は [Seasar-oper 228] のプロジェクトとして
php.seasar.org をもらって,PL が kunit さん,傘下のプロダクトとして
S2Container.php5 (?) や Maple その他があるということでいいのでは
ないかと思っています.
ただし,[Seasar-oper 228] に従うと Maple が Sandbox を卒業しないと
kunit さんが PL になることはできないように読めるので,プロダクトの
入れ物としてのプロジェクトとその PL はサクッと作れることに
してもらってもいいかな,と思います.


それとは別に,すぐに ML やトラッキングが必要であれば sourceforge に
作るのもありかなと思います.
# .NET チームは sourceforge に ML 作ってますからね.


-- 
<signature>
    <name>Koichi Kobayashi</name>
    <e-mail>koichik @ improvement.jp</e-mail>
</signature>



operation メーリングリストの案内