[Seasar-oper 254] Re: mavenリモートレポジトリの使用について

YOKOTA Takehiko takehiko
2005年 7月 11日 (月) 10:53:37 JST


横田です。

Hirotaka HONMA wrote:

> groupIdを変更することに問題が無ければ、このurl構成にすることに問題は無いと思います。
> # groupIdを"seasar"で統一するというポリシーがあるのでしたら、
> # 上記url構成は難しいと思います。

ちなみにちょっと話はそれますが、世にあるいろいろなMavenプロジェクトを見
た感じではgroupIdは比較的小さい粒度で設定している感じですので、groupIdは
seasarに統一しない方が良いと思います。基本的にはartifactId=groupIdで良い
かと。

> そもそもgroupIdに"/"を使ったことがありません。(^^;
> 仮に動いたとしても間違いの元になりそうですので、可能でしたら避けたいと思います。

同感です。ちなみにMaven2ではgroupIdを階層化できるようになっています。

> 個人的な思いでは、groupIdには属するプロダクト名を含めた方が良いです。
> これは、他ホストへミラーされるような場合に効いてきます。
> # "s2〜"から始まる名称のプロダクトは問題ありませんが、
> # "genapp"や"sandbox-genapp"だと何だかわからないためです。
> ミラーを考慮しないのでしたら、http://maven.seasar.org/genapp/ (もしくはsandbox-genapp)
> で問題ないと思います。

こちらも同感です。さらに言えば、sandboxを卒業した時のリネームの手間を
考えると、groupIdやartifactIdにsandboxという単語は入れない方が良いと
思います。

というわけで、一般的な名前のプロダクトについては、例えばJakarta Commons
系のように、seasar-XXXX とかでよい気がします。

> Maven2になると、リポジトリレイアウトが変わったりするのですが...
> http://www.ibiblio.org/maven2/ こんな感じです。
> サブドメインを"maven2"などにすればOKかな、という所感です。

てかこの際Maven2用のリポジトリも用意して欲しい…。Kvasir3はMaven2ベース
なので、逆にMaven2のリポジトリがないとKvasirプラグインを作るのがかなり
大変になります。^^;

-- 
YOKOTA Takehiko
  takehiko @ eel.rdc.toshiba.co.jp


operation メーリングリストの案内