[akabana-user:20] Re: 「S2Flex2」、「S2Factory for FDS2」の機能について
matsumura-y @ jp.fujitsu.com
matsumura-y @ jp.fujitsu.com
2006年 10月 3日 (火) 10:05:01 JST
ふなくらさん
"jun funakura" <jun.funakura @ gmail.com>さん:
> ■パッケージ構成
> 2のサービスインターフェース実装クラスを作成しているところで"sample"を
> サブパッケージにしたとすると、以下のような構成になっていますでしょうか?
>
> WEB-INF/src/example/flex2/sample/service/HelloService.java
> WEB-INF/src/example/flex2/sample/service/impl/HelloServiceImpl.java
>
> serviceをパッケージに含めます。
ありがとうございます!
/sample の下に /service を作って、そこに配置したらうまく動きました!
> ■4.RemotingServiceの設定
> app.diconと同じフォルダにある flex-services.xml はFDS2では不要です。
> S2Flex2の移植を行ったときにまぎれてしまいました。
> 混乱させて申し訳ないです。
そうだったんですね。
確かに、このファイルはなくても動きました。
> RemotingServiceの設定は、app.diconのMetaAutoRegisterで登録している
> 部分になります。
> その跡に定義している、FileSystemRemotingServiceAutoRegisterが
> s2Flex2でServiceとして展開できるようにしています。
> (=Flex2クライアントから呼び出せるサービスとして登録)
−中略−
> 松村さんの例ですと、HelloServiceImplに@RemotingSerivceを
> 書くことで対応できます。
詳しい説明ありがとうございます!
よく分かりました。
> 現在s2flex2本体をはじめ関連プロジェクトを対応させている段階です。
>
> 対応後はdiconファイルなどは変更していただく
> ことになってしまいます。
> お手数をおかけしてしまうことになりますが、ご了承ください。
こちらもプロジェクトが始まったばかりで、定義ファイルなどはサンプルを
見ながらなんとか理解しているところです。
バージョンUPに伴うdiconファイルの変更などは全く問題ありませんので、
是非使う人に優しいものに改良していただければと思います。
> お試しいただくのにいろいろお手間をおかけして申し訳ありません。
> 鋭意対応していきたいと思いますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ、お忙しい中詳細なご返答をいただき、うれしく思います。
検証や実装途中で発見した内容は、随時フィードバックさせていただきます。
可能な範囲でご対応いただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
+--------------------------------------------------------------------+
(株)富士通東北システムズ
プラットフォームビジネス統括部 システム基盤ビジネス部
松村 泰久(Matsumura Yasuhisa)
Mail:matsumura-y @ jp.fujitsu.com
TEL:022-292-5031 FAX:022-292-5046
+--------------------------------------------------------------------+
akabana-user メーリングリストの案内