[Seasar-user:10819] Re: 【S2TigerTestCase】 EasyMock利用時のモッククラスのコンポーネント化とDIについて

[E-MAIL ADDRESS DELETED] [E-MAIL ADDRESS DELETED]
2007年 10月 2日 (火) 09:39:41 JST


奥田です。

教えていただきました
diconファイルを使用するパターン
▼▼------------------------------------▼▼
  private Oya oya;
    
  @EasyMock(register=true)
  private kodomo kodomo

  protected String getRootDicon() {
    return "test.dicon";
  }
▲▲------------------------------------▲▲
の方法であれば期待通りに動作させることができました。
これでずいぶんと暮らす単位のテストを簡単にこなすことができそうです。
ありがとうございます。

ただし、diconファイルを利用しない
▼▼------------------------------------▼▼
protected void setUp() throws Exception {
  super.setUp();
  register(OyaImpl.class);
}
▲▲------------------------------------▲▲
の方法は以下のエラーが発生し、テスト自体実行できません。
▼▼------------------------------------▼▼
java.lang.IllegalArgumentException: org.seasar.framework.unit.OyaImpl
	at org.seasar.framework.convention.impl.NamingConventionImpl.toInterfaceClassName(NamingCon
ventionImpl.java:617)
▲▲------------------------------------▲▲
テストのためのdiconファイルには、テスト対象のコンポーネントと
そのInterTypeだけが登録されている状態なのですが
できれば、大根ファイルを利用しないパターンでも
実施したいのですが、どう対応してよいかわかりません。

よろしければ何か参考的な情報などを教えてください。

よろしくお願いします。










Seasar-user メーリングリストの案内