[seasar-javadoc:1051] Re: UnitClassLoader

O.Goto [E-MAIL ADDRESS DELETED]
2007年 9月 15日 (土) 14:21:29 JST


後藤(goto)です。

> 鈴木(belltree)です。
> 
> それから、後藤さんが書いてくれた説明は、そのまま載せてあります。
> ちょっと思ったのは、文脈が突然変わるので、「UnitClassLoaderの動作」とか
> 「UnitClassLoaderの仕組」とか、見出しをつけた方がいいような気がしました。
>
何度か読み返したのですが、そんなに突然文脈が変わっているようには感じなくて・・・
感覚が麻痺してる?
見出しをつけた方が違和感があって・・・
「クラスは通常〜」という部分と「このUnitClassLoaderでは〜」の部分は並列的というか
同類というか、そんな感じがするのですがどうでしょうかね。

> あと、ここで言いたいことは
> ・アスペクトが適用されたクラスは、リフレクティブにロードされる。
> ・特定のリソースからクラスのバイトストリームを読込む必要はない。
> ・したがって(バイトストリームを読込む機能を持つ)親クラスローダに
>   ロード処理を委譲する必要がない。
> →テストメソッドごとに、アスペクト適用クラスをアンロードするために、
>   このUnitClassLoaderにクラスをロードさせるという目的が達成される。
> て感じでしょうかね?もうちょっと考えてみまっしゅ。。。
> 
org.seasar.framework.aop.javassist.AbstractGenerator
あたりを「@see」に追加するだけでもいいような気がしてきました。


seasar-javadoc メーリングリストの案内