[seasar-javadoc:554] Re: S2Container

Koichi Kobayashi koichik @ improvement.jp
2006年 9月 7日 (木) 04:00:40 JST


小林 (koichik) です.

Date:    Wed, 6 Sep 2006 03:13:02 +0900
From:    "Makoto Yonezawa" <stratosphire @ gmail.com>
To:      seasar-javadoc @ ml.seasar.org
Subject: [seasar-javadoc:553] Re: S2Container

> また風邪をひきそーな米澤です。

またですか.(^^;

> 早く正常な生活が取り戻したいです--;

米澤さんは正常な生活になっても風邪を引いてそうな気がするのは
私だけ?

> JUNDOさん、小林さんからのコメントから修正したメソッドコメントと、
> クラスコメントを少し書いてみました。
> というか、やはり、クラスコメント難航しそうです(+_+

そうですか...
打ち上げまでに終わらなかったりして.(^^;


ともあれ (JW),メソッドコメントについては結構いい感じだと
思うので,ここまでで一度コミットしませんか?
ちょっと変則的ですが,超大物なので構わないかと.


> ■クラスコメント
> 2つの話。(コンテナのコンポーネントの扱い、コンテナ階層について)
> *コンテナのコンポーネントの扱い
> コンテナがコンポーネント定義に従って、コンポーネントの生成、初期化を行います。
> コンポーネントはコンテナ内に保持されます。
> 必要に応じて利用したいコンポーネントを取得します。
> 
> ここから先どんな風にかいたらいいですか?

んーと,トップダウン風に見出しを並べてから肉付けするのと,
一つ一つ書き足していくのとどっちがやりやすいですか?

マインドマップ使いならトップダウン風?
もしそうなら,まずはマインドマップで見出しを書き出してみては?

あるいは一つずつ進める方がやりやすいなら,まずはコンポーネントの
扱いから始めて見ては?
コンポーネントは何 (ただの Java オブジェクト) で,コンテナはそれを
複数持つことができて,キーとしてクラス (および実装している
インタフェース) と名前があって... みたいな.

あと,S2 の解説書をパクる^h^h^h^ 参考にするのもありではないかと.


-- 
<component name="koichik">
    <property name="fullName">"Koichi Kobayashi"</property>
    <property name="email">"koichik @ improvement.jp"</property>
    <property name="blog">"http://d.hatena.ne.jp/koichik"</property>
</component>



seasar-javadoc メーリングリストの案内