[seasar-javadoc:302] Re: ComponentDef Beta3

Jundo Ishikawa jundo.ishikawa @ gmail.com
2006年 7月 4日 (火) 16:59:24 JST


JUNDUです。

 おつかれさまです。少し、内容を見せていただいてアイディアがあったところ
だけコメントをつけさせていただきます。

■メタ情報の説明
 メタ情報の説明の最後は、以下のような感じではどうでしょうか。

メタ情報は、S2コンテナの外部(自作フレームワークなど)で必要とする追加情報を
保持する手段として利用できます。

■getComponentClassの説明について
 自動バインディングで使うという説明に違和感を覚えました。自動バインディング
では、getComponentClassを使って処理をしていなかったような気がします。これは、
私の大きな勘違いの可能性もありますが(--;

■Expressionについて
 生成式とすると、定義済みのコンポーネントを指定するような用途で若干違和感が
あるように感じました。とはいっても、いい言葉が思いつかないですね。コンポーネ
ント定義式とかは、ちょっと無理がありますかね(^^;;

■init/destroyの説明
 インスタンスの生成と書いてしまうのに若干の違和感を感じました。prototypeとか
だと、このタイミングではインスタンス生成されないと思うので。初期化処理/終了処
理というのはどうでしょうか。

■WEBの表記統一

 個人的には、Webという方が違和感ないのですが、これは皆さんいかがでしょうか。
特に問題ないということであれば、私も今後WEBに合わせます。


-- 
 Jundo Ishikawa <jundo.ishikawa @ gmail.com>


seasar-javadoc メーリングリストの案内