<div dir="ltr">竹内です。<br>久保(jflute)さん今晩は。<br><br>早速の回答ありがとうございいます。<br><br>そうですか... .NET版は放置プレー状態ですか。<br>こちらは別のフレームワークを検討せねばって感じですかね。<br><br><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0px 0px 0px 0.8ex;border-left:1px solid rgb(204,204,204);padding-left:1ex">すでにOpenJDK使って巨大サービスもリリースされているので、<br>あまりそういう感覚はないですね。。。</blockquote><div><br></div><div class="gmail_default" style="font-family:&quot;ms gothic&quot;,monospace">OpenJDK のメジャーバージョンアップが6か月単位で、</div><div class="gmail_default" style="font-family:&quot;ms gothic&quot;,monospace">それまでのバージョンのメンテナンスはそれと同時に打ち切られますよね。</div><div class="gmail_default" style="font-family:&quot;ms gothic&quot;,monospace"><br></div><div class="gmail_default" style="font-family:&quot;ms gothic&quot;,monospace">LTSがまだ無く、セキュリティを考えると6か月単位にシステム更新せざるを得ないと思うのですが、</div><div class="gmail_default" style="font-family:&quot;ms gothic&quot;,monospace">それをお客さんに飲んでもらうのって難しくないですか?</div><div class="gmail_default" style="font-family:&quot;ms gothic&quot;,monospace"># それに追随する人的リソースの問題もありますし。</div><div class="gmail_default" style="font-family:&quot;ms gothic&quot;,monospace"><br></div></div><br><br><div class="gmail_quote"><div dir="ltr">2018年12月6日(木) 18:24 kubo &lt;<a href="mailto:dbflute@gmail.com">dbflute@gmail.com</a>&gt;:<br></div><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex">久保(jflute)です<br>
<br>
竹内さん、こんばんは。<br>
<br>
DBFlute.NETのことを気にして頂き、ありがとうございます。<br>
<br>
<br>
&gt; 今後、.NET版は更新される見込みはあるのでしょうか?<br>
<br>
見込みで言うと、更新される可能性は少ないと正直に言わざるを得ないです。<br>
理由はズバリ、人的リソースです。<br>
<br>
o jflute<a href="http://xn--v8j.net" rel="noreferrer" target="_blank">が.NET</a>の案件をやっていない<br>
 =&gt; <a href="http://xn--n9juc2e8fxcn4iwg.net" rel="noreferrer" target="_blank">プライベートでも.NET</a>をさわっていない<br>
 =&gt; jfluteがMacBookしか持っていない (動作確認全くできない)<br>
<br>
o .NET版に支援(時間・お金)をしてくれるスポンサーも見つからない<br>
 =&gt; DBFlute.NETの案件のそばで日中じっくりサポートしていく環境など<br>
 =&gt; (DBFlute.NETを作っていた頃はそれに近い状態がよくありましたが)<br>
<br>
o 他の言語のDBFluteに比べて改善の声も少ない<br>
 =&gt; コミッターのモチベーションに影響<br>
<br>
オープンソースとしての(金銭だけではない)ビジネスが成り立たないと、<br>
申し訳ないですが今の体制では厳しいとは思います。<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
&gt; Javaの利用がしずらい状況になってきているかと思いますが、<br>
<br>
本題ではないですが雑談を。<br>
普段はどっぷりJavaの世界にいますが、<br>
すでにOpenJDK使って巨大サービスもリリースされているので、<br>
あまりそういう感覚はないですね。。。<br>
_______________________________________________<br>
seasar-dotnet mailing list<br>
<a href="mailto:seasar-dotnet@ml.seasar.org" target="_blank">seasar-dotnet@ml.seasar.org</a><br>
<a href="https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/seasar-dotnet" rel="noreferrer" target="_blank">https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/seasar-dotnet</a><br>
</blockquote></div><br clear="all"><div><br></div>-- <br><div dir="ltr" class="gmail_signature" data-smartmail="gmail_signature"><div dir="ltr">竹内 学 &lt;mailto:<a href="mailto:mtakeuchi@ailesys.co.jp" target="_blank">mtakeuchi@ailesys.co.jp</a>&gt;<br>株式会社エールシステム<br>〒384-0083 長野県小諸市大字市665-9<br>Phone: 0267-25-5990<br>Facsimile: 0267-26-1324</div></div>