<div dir="ltr">makotanです<div><br></div><div>最初に、小林さんの提案に賛成です</div><div>なので、<span style="font-size:12.8px">荒浪さんへのレス</span></div><div><br></div><div>大前提</div><div><br></div><div>Seasar FoundationとしてはSeasar Projectの内部の決定に関わる事は無いハズです。</div><div>なので、この一連の流れでFoundationは無関係です</div><div><br></div><div>それと、ひがさんについては明確にSeasar Projectから離れることを宣言したので、現状ではSeasar Projectにはチーフコミッタ(Seasar Projectとしての代表者という意味)が居ない状態です</div><div><br></div><div>そのままではSeasar Project全体に関わる重要な決定などが行えないので「コミッタによる提案」ルールがあるという状態です</div><div>小林さんが提案したのはあくまで「コミッタによる提案」であって「決定」ではないです</div><div><br></div><div>この時点で「小林さんに提案の権限が無い」とは言えないと考えます</div><div><br></div><div><br></div><div>今回の提案について</div><div><br></div><div>おそらく今回の提案はEOLを宣言するつもりのプロダクトを使用したいという話があった事から、表明が必要だという認識をしたのがスタートだと思います</div><div>Seasar Projectの全プロダクトのうちEOLを表明したくないプロダクトがあればそれを表明出来る期間もあるし、<br></div><div>Seasar Projectが同時にCloseされることは無いのでアクティブなプロダクトであれば問題ないと個人的には考えます</div><div><div>今回の提案に関する議論が必要ならおそらくコミッタのML上で議論されたはずです(このMLじゃ無いという意味)</div></div><div><br></div><div>これらを踏まえて、個人的な想定としては</div><div><br></div><div>続けるつもりのあるプロダクトのリーダーはEOLを拒否すると考えられます<br></div><div>EOLを拒否したプロダクトが一定数あってそれでProjectとして再度活動開始するならその後でも良いと思いますし<br></div><div>実質的にEOLを迎えているプロダクトをそれを知らないユーザが使用するという最も良くない事態を避けれると思います(この提案の目標はここだと思ってます)</div><div>さらに、リポジトリは既にGitHubへ移動しているのでSeasarProjectと無関係にforkも可能です(Seasarのプロダクトはリーダーの交代も可能です)</div><div>大きなバージョンアップを機に既にSeasar Projectから離れて独自にやってるものも沢山あるはず</div><div><br></div><div>ちなみに</div><div>現状のSeasarFoundationもSeasarProjectも少数の支援者による支援だけで現状維持をしている状態です</div><div>なので、本当に協力出来るならやれることを表明してやると良いと思います</div><div><br></div><div><br></div><div>荒波さんへのコメント</div><div>荒波さんの反対理由の要点がよくわからないので改めて&quot;まとめ&quot;をお願いします</div><div><br></div><div><br></div></div><div class="gmail_extra"><br><div class="gmail_quote">2016-02-24 10:47 GMT+09:00 Kazuki Aranami <span dir="ltr">&lt;<a href="mailto:kazuki.aranami@gmail.com" target="_blank">kazuki.aranami@gmail.com</a>&gt;</span>:<br><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex">どうも(・∀・)キムティ♪こと荒浪です。<br>
<br>
あくまで、「NPO法人 Seasarファウンデーション」として、理事などが全く関与せず、<br>
比嘉さんが、言い出したから・・・とかで、EOLを行ったりして良いものか、激しく疑問点が<br>
あります。<br>
<br>
と言うのも、「NPO法人 Seasarファウンデーション」がありますが、これはどうなるのでしょうか?<br>
<br>
&gt; NPO設立後の順調な規模拡大という条件と、多様なOSSニーズへの対応のため、<br>
&gt; 2006年9月において法人の機能におけるOSS開発コミュニティ部分を「Seasarプロジェクト」<br>
&gt; 名称によって分離し、SeasarファウンデーションをOSS開発コミュニティの活動支援を行う<br>
&gt; NPOへと再度位置づけしなおしました。<br>
<a href="http://www.seasarfoundation.org/about/seasarfoundation" rel="noreferrer" target="_blank">http://www.seasarfoundation.org/about/seasarfoundation</a><br>
<br>
この一文がありますので、「NPO法人 Seasarファウンデーション」として、「Seasarプロジェクト」の<br>
位置づけをどのように扱うのか、理事を含めて議論が必要不可欠だと思います。<br>
<br>
逆に、「NPO法人 Seasarファウンデーション」のことも、理事を含めて、これからどうするのか、<br>
NPO法人を設立した経緯がありますから、もっと時間をかけて色々と議論をしてから、外部に<br>
告知する必要性があると思いました。<br>
<br>
NPO法人 Seasarファウンデーション 概要<br>
<a href="http://www.seasarfoundation.org/organization/outline" rel="noreferrer" target="_blank">http://www.seasarfoundation.org/organization/outline</a><br>
<br>
<br>
要するに、比嘉さんが、以下のブログの一言で<br>
<br>
&gt; 昨年ひがさんからSeasar2 (S2JDBC含む) およびSAStrutsを<br>
&gt; 2016/09/26にEOLとすることが表明されました。<br>
<br>
この発言で、Seasarプロジェクトの全プロダクトについて、原則として<br>
2016/09/26をもってEOLにするだけの、権限はないというのが、<br>
自分の認識です。<br>
<br>
<br>
<br>
-----------------------------------------------------------<br>
  荒浪 一城(Kazuki Aranami)<br>
<br>
  Twitter: <a href="http://twitter.com/kimtea" rel="noreferrer" target="_blank">http://twitter.com/kimtea</a><br>
-----------------------------------------------------------<br>
<br>
<br>
2016年2月24日 2:48 Koichi Kobayashi &lt;<a href="mailto:koichik@improvement.jp">koichik@improvement.jp</a>&gt;:<br>
<div class="HOEnZb"><div class="h5">&gt; 小林 (koichik) です.<br>
&gt;<br>
&gt; ■TL;DR<br>
&gt;<br>
&gt; ・Seasarプロジェクトの全プロダクトを2016/09/26で原則EOLとします。<br>
&gt; ・EOLとしないプロダクトについては2016/03/15までに表明してください。<br>
&gt; ・2016/03/26 (EOLの半年前) までに<a href="http://seasar.org" rel="noreferrer" target="_blank">seasar.org</a>サイトで告知します。<br>
&gt;<br>
&gt; ■背景<br>
&gt;<br>
&gt; 昨年ひがさんからSeasar2 (S2JDBC含む) およびSAStrutsを<br>
&gt; 2016/09/26にEOLとすることが表明されました。<br>
&gt; しかし、ブログ等に書かれているだけで<a href="http://seasar.org" rel="noreferrer" target="_blank">seasar.org</a>のサイトでは<br>
&gt; まだ告知されていません。<br>
&gt;<br>
&gt; また、実際にEOLとなるプロダクトが上記のものだけなのか<br>
&gt; 明確にされていません。<br>
&gt; 他にEOLとするプロダクトがあるなら、それらも告知すべきです。<br>
&gt;<br>
&gt; しかしSeasarプロジェクトには多数のプロダクトがあり、<br>
&gt; 中にはもう主要な開発者が関連のMLを見ているのかさえ<br>
&gt; 分からなくなっているものもありそうです。<br>
&gt; そのため、各プロダクトについて「EOLにしますか?」と<br>
&gt; 問いかけても回答が揃うことは期待しにくい状況です。<br>
&gt;<br>
&gt; そこで以下を提案します。<br>
&gt;<br>
&gt; ■提案内容<br>
&gt;<br>
&gt; 1. Seasarプロジェクトの全プロダクトについて、<br>
&gt;    原則として2016/09/26をもってEOLにします。<br>
&gt;<br>
&gt; Seasarプロジェクトの全プロダクト、すなわち<br>
&gt; トップレベル、Java、.NET、PHP、Ruby、および<br>
&gt; 各Sandbox等のサブプロジェクトに属する全ての<br>
&gt; プロダクトが対象です。<br>
&gt;<br>
&gt; 2. EOLとせず、開発・サポートを継続するプロダクトは<br>
&gt;    本MLで意思表示してください。<br>
&gt;<br>
&gt; 期限は2016/03/15(火)とします。<br>
&gt;<br>
&gt; 意思表示は各プロダクトのリーダーが行ってください。<br>
&gt; リーダーはプロジェクト一覧のコミッタ欄に先頭で<br>
&gt; 書かれている人です。<br>
&gt;<br>
&gt; <a href="https://www.seasar.org/members/project" rel="noreferrer" target="_blank">https://www.seasar.org/members/project</a><br>
&gt;<br>
&gt; リーダー以外の人が開発・サポートを引き継ぎたい場合は<br>
&gt; リーダー交代の手続きをした後に継続の意思表明をしてください。<br>
&gt;<br>
&gt; 意思表示がなかったプロダクトは前項が適用されて<br>
&gt; 2016/09/26でEOLとなります。<br>
&gt;<br>
&gt; 3. <a href="http://seasar.org" rel="noreferrer" target="_blank">seasar.org</a>サイトのトップページにてEOLを告知します。<br>
&gt;<br>
&gt; 期限はEOLの半年前となる2016/03/26(土)とします。<br>
&gt; 作業は小林 (koichik) が担当します。<br>
&gt;<br>
&gt; 各プロダクトのページに機械的に告知を埋め込むことが<br>
&gt; できそうならお手伝いお願いしたいです>ふたがわさん<br>
&gt;<br>
&gt; ■進め方<br>
&gt;<br>
&gt; [operation:2734]の提案に基づいて、本メールが配信されてから<br>
&gt; 異論・反論・改善要望・情報不足がなく72時間を超えた場合、<br>
&gt; 自動承認されたものとします。<br>
&gt; ([operation:2734]自体は暗黙的に承認されたものとします)<br>
&gt;<br>
&gt; 自動承認された後、EOLにしないプロダクトの意思表明を<br>
&gt; 確認するメールを本MLに送ります。<br>
&gt;<br>
&gt;<br>
&gt;<br>
&gt;<br>
&gt; --<br>
&gt; {<br>
&gt;   name: &quot;Koichi Kobayashi&quot;,<br>
&gt;   mail: &quot;<a href="mailto:koichik@improvement.jp">koichik@improvement.jp</a>&quot;,<br>
&gt;   blog: &quot;<a href="http://d.hatena.ne.jp/koichik/" rel="noreferrer" target="_blank">http://d.hatena.ne.jp/koichik/</a>&quot;,<br>
&gt;   twitter: &quot;@koichik&quot;<br>
&gt; }<br>
&gt;<br>
&gt;<br>
&gt; _______________________________________________<br>
&gt; operation mailing list<br>
&gt; <a href="mailto:operation@ml.seasar.org">operation@ml.seasar.org</a><br>
&gt; <a href="https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/operation" rel="noreferrer" target="_blank">https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/operation</a><br>
_______________________________________________<br>
operation mailing list<br>
<a href="mailto:operation@ml.seasar.org">operation@ml.seasar.org</a><br>
<a href="https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/operation" rel="noreferrer" target="_blank">https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/operation</a><br>
</div></div><br>_______________________________________________<br>
operation mailing list<br>
<a href="mailto:operation@ml.seasar.org">operation@ml.seasar.org</a><br>
<a href="https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/operation" rel="noreferrer" target="_blank">https://ml.seasar.org/mailman/listinfo/operation</a><br>
<br></blockquote></div><br><br clear="all"><div><br></div>-- <br><div class="gmail_signature">makotan &lt;<a href="mailto:makotan@gmail.com" target="_blank">makotan@gmail.com</a>&gt;</div>
</div>