[Seasar-oper 272] Re: 「PHP組」の形態について

masayoshi takahashi takahashimm
2005年 7月 19日 (火) 04:22:25 JST


高橋征義です。

05/07/19 に Koichi Kobayashi<koichik @ improvement.jp> さんは書きました:
> > さて、さっそく質問なのですが、SeasarプロジェクトのなかでPHPに
> > 関することはどのような形で運用されていくことになるのでしょうか?
> 
> まだ構想段階かもしれませんが,[Seasar-oper 228] という
> 提案がなされているので参照してください.

拝見しました。

ここで気になるのは、すでにsandboxプロジェクトとしてS2PHP5が
登録されている一方で、PHP組全体としてはまだ公式に登録されて
いないMapleのオーナーであるkunitさんがPLとなるのをどうするのか
とか、細かいところではs2php5.oscj.netとs2php4.oscj.netに分かれる
のはちょっとどうかと思いつつ、かといってs2php.oscj.netにするので
あればすでに存在するs2php5.oscj.netはどうするのか、といった
ことなどです。

[Seasar-oper 228] でもそうだと思うのですが、今までは基本的に
プロダクトとプロジェクトが同じような粒度であったところに、
「PHPプロジェクト」というプロダクトの集合体的な粒度のものを
どのように扱われるのかが気になっています。リソースの割り振りも
さることながら、プロジェクトそのものの位置づけが。

> これが実現されれば,http://php.seasar.org/ のような
> サブドメインを与えられて,その下で SVN リポジトリや ML を
> 自由に運用できるようになるはずです.
> 
> が,今すぐどこまでできるのかは私にはちょっと...
> # 私もサーバ構築プロジェクトの一員なのですが,役立たずです...
> # 心より恥じる.

いえいえ、(夜遅くまで)素早く対応していただきありがとうございます。

高橋征義 (Masayoshi Takahashi)


operation メーリングリストの案内